【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

金相場高騰の中、ジュエリー制作特化 WEBサイトコミュニティのメンバー数が500人超え!

ジュエリー制作に特化したWEBサイトコミュニティ「ジュエリークラフト」 プレスリリース
ブックマークする
ログインしてください Close

プレスリリース日:2024.6.4

報道各位

ジュエリー制作に特化したWEBサイト「ジュエリークラフト(運営:株式会社ケルヒ)」の総メンバー数が500人を超えた。(2024年6月4日時点で534人)

 

ハンドメイド業界の約5%(当社調べ)と、ニッチな分野である「ジュエリー制作」が注目される背景として、多様な生き方を求める現代において、より価値あるものを作りたいという思いと、ジュエリーという華々しさ、そして紀元前から伝わる貴金属の魅力がある。

 

貴金属価格の高騰が騒がれる中、同サイトでは「学びたい人と応援したい人が繋がる場」をコンセプトに、2021年1月から運営を開始。

 

少しずつ認知を広げ、2024年4月には月間アクティブユーザー数が1万人を超えた。

 

 

ジュエリークラフト
https://jewelry-craft.online/

 

ジュエリー制作業界の現状

学びたい人が増える一方で、日本のジュエリー制作業界は、信用を重んじる傾向が強く、これから始めたい人にとっては、ハードルが高い”専門分野”となっているのが現状だ。

 

彫金ロストワックスといった、一般には聞き慣れない技法であり、また、金や銀・プラチナなど、あまり身近ではない素材という事もあるが、学びたい人に技術を継承していかなければ、世界に誇ってきた日本のジュエリー文化の存在は薄れていってしまうだろう。

 

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ジュエリー制作業界とWEB3.0

同サイトでは、昭和から続く、日本のジュエリー制作の古き良き技術や文化を大事にしつつも、これからの世代に受け継いでいくためには、IT化や、時代に合わせたWEB上でのコミュニケーションを活性化していく必要があると提唱。

 

その取組みのひとつが、Discordコミュニティ「アトリーエ(Atelieer)」だ。

 

Discordコミュニティ(2023年12月開始)

 

2024年6月4日時点でメンバー数が200人を超える同コミュニティには、個人も学生も法人代表者も多数存在しており、日々、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関するディスカッションが行われている。

 

メンバー1人1人の、ジュエリー制作に対する関心が強まれば、DAO化したメンバー自身の情報発信によって制作者が増え、日本のジュエリー業界はもっと豊かになっていくと考えている。

 

レベニューシェアモデル

また、同コミュニティでは、様々なプロジェクトが生まれようとしており、参画したメンバーとレベニューシェアするモデルを構築中だ。

 

検討されているプロジェクト
  • デパート等商業施設での合同販売会
  • ブランド立ち上げ時の販売支援
  • 海外への販路構築・販売支援
  • クラウドファンディング立ち上げ
  • 中古工具等のリユース促進

 

今後は、メンバー自身が同サイトで情報発信できる仕組みを整え、ジュエリー制作に特化した情報発信プラットフォームとして、日本のジュエリー制作業界の技術と文化の継承、その下支えの一端を担えるような存在を目指している。

 


プレスリリース概要

▼プレスリリース本文(WEB)
https://jewelry-craft.online/press-release/jewelry-craft-community-over-500-members/

▼プレスリリース本文(PDF)
https://jewelry-craft.online/_asset/jewelry-craft-over-500-members.pdf

▼ジュエリークラフト
https://jewelry-craft.online/

▼本プレスリリースに関する問い合わせ先
https://jewelry-craft.online/inquiry/

▼株式会社ケルヒ
https://kellch.com/

画像一覧

 

<サムネイル>

 

<記事内画像>

 

会社概要

会社名 株式会社ケルヒ(英語表記 KELLCH Co., Ltd.)
本社所在地 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央二丁目1番15号
創業 平成14年2月1日(2002年2月1日)
設立 平成25年6月4日(2013年6月4日)
代表者 代表取締役 古澤真治
主な業務内容 情報通信サービス
経営コンサルティング業務
宝石・貴金属製装身具製造
教育・学習支援

閲覧履歴

プレスリリース

金相場高騰の中、ジュエリー制作特化 WEBサイトコミュニティのメンバー数が500人超え!

プレスリリース日:2024.6.4報道各位ジュエリー制作に特化したWEBサイト「ジュエリークラフト(運営:株式会社ケルヒ)」の総メンバー数が500人を超えた。(2024年6月4日時点で534人)ハンドメイド業界の約5%(当社調べ)と、ニッチ...
活動報告

インターネット広告の上手な活用方法

2022年11月10日(木)~11月13日(日)にかけて、主要インターネット広告の実施テストを行いました。その結果をシェアすると共に、上手な広告の活用方法について解説致します。復活過程の全容はこちらで公開しています。⇒今さらBASE復活大作...
彫金工具やジュエリー工具

知っておきたい、自分の「利き目」の調べ方

利き手があるように、目にも「利き目」があるのをご存知ですか?利き目を知る事によって、デザインや製作の時に、左右バランスよく作業できるようになるだけでなく、普段の生活においても役立つ場面が多いかもしれません。今回は「利き目」について、その見分...
彫金工具やジュエリー工具

バーナー火炎の基礎知識!還元帯と酸化帯について!

彫金や貴金属加工など、ジュエリー制作に必須のバーナー。ガスバーナーは、プロパンガスや都市ガスと、空気中の酸素を混合させることによって高温の炎を作り出す事ができます。また、酸素バーナーは、最大2,000℃位までの炎を作り出す事ができます。そし...
スキルアップ

お金を時間に投資して、学びや経験からリターンを得る

いま、あらゆる物が値上がりして、以前よりもお金をたくさん必要に感じます。これは、お金の価値がどんどん下がっている事を表わしています。わかりやすい例では、たばこの価格が挙げられます。1980年代は、20本入りのタバコが100円で買えていました...
新規登録
ログイン