ロストワックスで作るジュエリー!最初に揃えたい工具一覧

初心者向けワックス工具一覧 ロストワックス製法

記事内の外部リンクには広告が含まれています

ブックマークする
Close
[私のブックマーク] 

初心者でも簡単にジュエリー製作が楽しめるのが、ロストワックス製法です。

彫金と異なり、直接金属を削ったりしないため、安心して作業する事ができます。

 

初めてロストワックス製作を行う場合には、ある程度、工具を揃えなければなりません。

 

そこで、この記事では、ロストワックスでジュエリーを作るにあたって、最初に揃えたい工具をまとめました。

 

商品ページへのリンクも張ってきおきますので、ちょっとずつ揃えて頂いて、ぜひロストワックスによるジュエリー製作を楽しんでください!

 

最初に揃えたいワックス工具一覧

まずはじめに、初めてロストワックス製作を行う場合に揃えたい工具一覧をご紹介します。

 

最初に揃えたいワックス工具一覧
  1. 糸鋸とワックス用糸鋸刃
  2. ヤットコ
  3. ヤスリ数種類
  4. 紙ヤスリ
  5. リングゲージ
  6. リングサイズ棒
  7. 木芯棒
  8. デバイダー
  9. リーマー
  10. スパチュラ
  11. アルコールランプ
  12. スプリングゲージ
  13. リューター
  14. リューター用カッター

 

①糸鋸とワックス用糸鋸刃

まずは、糸鋸とワックス用糸鋸刃です。

主にハードワックスを切断する際に使用するのが糸鋸になります。

 

糸鋸の刃は、ワックス用の糸鋸刃を使用します。

金属用と違って、指を切る心配もありませんので安心です。

 

糸鋸は金工用でOK

ワックス用糸鋸刃

 

②ヤットコ

ワックスでの作業時に、ヤットコを使用する事はほとんどありませんが、糸鋸に鋸刃を取り付ける際に便利です。

 

また、鋳造から仕上がってきた製品の形を整えたり、丸カンを取付ける際にもヤットコは使いますので、1~2本持っておくと良いでしょう。

 

写真は「平ヤットコ」

糸鋸に鋸刃を取り付ける

平やっとこ

 

③ヤスリ

ヤスリは用途やデザインに合わせて数種類を用意します。

 

プロペラヤスリ

プロペラヤスリは、飛行機の「プロペラ」のような形状で、左右の目の粗さが異なるヤスリです。

ハードワックスの大まかな形作りに欠かせないヤスリとなります。

 

甲丸の丸い部分

甲丸の平らな部分

 

小さめのヤスリ

プロペラヤスリの他に、細く小さいヤスリを、形状ごとに何本か持っておくと良いです。

 

なお、ワックス表面に金属の粉が入ってしまうと、綺麗な仕上がりにならないので、金属用のヤスリとワックス用とな使い分けましょう。

 

持っておきたいヤスリ
  • 三角
  • 甲丸
  • 笹葉など

長さも様々あるヤスリ

 

ヤスリセット

④紙ヤスリ

紙やすりは、ヤスリの傷を整えます。

400番位~1200番位まで、数枚あると良いでしょう。

紙やすりも種類がたくさんある

 

⑤リングゲージ

指輪を作る際には、指のサイズを測るために「リングゲージ」が必要になります。

 

指のサイズを測る道具

リングゲージ

 

⑥リングサイズ棒

リングゲージが指のサイズを図るのに対して、リングサイズ棒は「指輪のサイズ」を図る道具です。

また、リングサイズを変える時など、ワックス加工時にも使いますので、熱に強いアルミ製のものがおすすめです。

 

⑦木芯棒

細くて丸い、円錐状の木製工具が「木芯棒」です。

 

紙ヤスリを巻き付けてリングの内側を整えたり、サイズを合わせたりします。

指輪を作る際には必須の工具になります。

 

 

⑧デバイダー

コンパスの両側が「針」のようになった工具で、ワックスに中心線や、デザインに必要な線や点をけがく(線を引く)際に使用します。

 

 

⑨リーマー

「リーマー」は、指輪の内側をざっくりと削って、サイズを広げる工具です。

リーマーの代わりに、ヤスリで削って広げても問題ありません。

 

 

⑩スパチュラ

「スパチュラ」は、歯医者さんが使うのと同じような道具です。

様々な形状があって、削る、彫る、盛る、整えるなど幅広い用途に使用します。

 

 

⑪アルコールランプ

アルコールランプは、ワックスを溶かして盛ったり、ワックス同士を溶かし合わせて付けたりする際に使用します。

スパチュラなどの工具をアルコールランプで温めて、ワックスに使用します。

 

 

⑫スプリングゲージ

ワックスの厚みを図るのが「スプリングゲージ」や「スライディングゲージ」と呼ばれる道具です。

 

ワックスの厚みが薄すぎると、鋳造の際に穴が空いたりする事があります。

このゲージで測って、0.7mm以下の厚みにしないよう、注意しながらワックスを削ります。

 

 

⑬リューター

リューターがあると、作品の幅が大きく広がります。

大まかな形作りから、細部の作業まで幅広く使用し、地金の磨きにも使いますので、1台持っておきましょう。

 

この写真にも写っている、初心者におすすめのリューターについて、記事で詳しくご紹介していますのでご覧下さい。

 

おすすめのリューター

 

⑭リューター用カッター

リューターにセットして、ワックスを削る工具が、リューター用のカッターです。

形や大きさは様々で、削る部分により使い分けます。

 

ワックスで最初に揃えたい工具まとめ

以上、今回は、ロストワックスでジュエリーを作るにあたって、最初に揃えたい工具をご紹介しました。

 

最初に揃えたいワックス工具一覧
  1. 糸鋸とワックス用糸鋸刃
    • ワックスを切断するために使用。金属用より安全。
  2. ヤットコ
    • 糸鋸の刃を取り付ける際や、鋳造後の製品の形を整えるために使用。
  3. ヤスリ
    • ワックスの大まかな形作りに必要。プロペラヤスリや小型のヤスリを使い分ける。
  4. 紙ヤスリ
    • ヤスリ後の表面を滑らかにするために使用。400~1200番程度が推奨。
  5. リングゲージ
    • 指のサイズを測るための道具。
  6. リングサイズ棒
    • 指輪のサイズを確認し、加工時にも使用。アルミ製が推奨。
  7. 木芯棒
    • 指輪の内側を整えるために使用。
  8. デバイダー
    • ワックスに中心線やデザインの線を引くための工具。
  9. リーマー
    • 指輪の内側を削り、サイズを広げるための工具。
  10. スパチュラ
    • 削る、彫る、盛る、整えるといった幅広い用途で使用。
  11. アルコールランプ
    • ワックスを溶かして盛り付ける際に使用。
  12. スプリングゲージ
    • ワックスの厚みを計測するための道具。
  13. リューター
    • 作品の形作りや磨きに使用。
  14. リューター用カッター
    • リューターにセットしてワックスを削る工具。

 

初心者でも簡単にジュエリー製作が楽しめるのが、ロストワックス製法です。

工具をちょっとずつ揃えて、ロストワックスによるジュエリー製作を楽しんでみてはいかがでしょうか。

このサイトはメンバー登録頂くと全ての記事が見放題になります。メンバーの方はログインして下さい。メンバーについてはこちらをご覧下さい。


現在の記事数:1140件(有料記事:
現在のメンバー数:

閲覧履歴

ロストワックス製法

ロストワックスで作るジュエリー!最初に揃えたい工具一覧

ロストワックス製法は、初心者でも簡単にジュエリー製作が楽しめる技法です。この記事では、ロストワックスでジュエリーを作るにあたって、最初に揃えたい工具をご紹介しました。糸鋸、ヤスリ、リングゲージなど、最初に揃えたい基本工具を詳しく紹介。

コメント

新規登録
ログイン
[PR]材料工具1万点以上!シーフォース楽天市場店