【要保存】これから製作販売したい人の「ロードマップ」

ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

ジュエリークラフトオンライン(JCO)では、

「作って売る!」をコンセプトに、

 

ジュエリー&アクセサリーの製作に関するアイデアや、販売に関する悩みやノウハウ等を共有し、

ご参加頂いた方の「夢と成功の実現」に向けて進んでまいります。

 

しかしながら、

作品もないし、技術もないよ💦

という方も多いかと思います。

 

そこで今回は、これから製作販売していきたい人に向けて、

「初心者向けのロードマップ」を解説致します。

 

「販売作品づくり」までの全体像

まずは、近い将来「販売するために必要な作品」を作るまでの全体像を確認したいと思います。

 

自分の作品ができるまでの「ロードマップ」

自分の作品ができるまでの「ロードマップ」

 

  1. 最低限のスキルを身に着ける
  2. 得意なスキルを見つける
  3. コンセプトを考える
  4. コンセプトに合った作品を作る

 

ざっくりとしていますが、

「大まかな全体像が見える」という事がとても大事です。

 

全体像の各ステップを理解する事で、自分の現在地が見えますので、

次に何をすればいいか?が分かるようになります。

 

最低限のスキルを得る

作って販売するためには、当然ながら「技術」が必要です。

 

まずは、

作品づくりをするために必要な、最低限のスキルを身につけます。

 

最低限のスキルを得る

最低限のスキルを身につける

 

具体的には、課題作品にチャレンジします。

 

できそうな課題を見つけるのも良いですが、

少しハードルの高い課題のほうが得られるスキルは大きいでしょう。

 

カリキュラムが整っているスクールや教室に通うと早く成長できます。

 

課題に取り組む前に

課題作品を見つけたら、その課題から得られる「スキル(技術)」を確認しましょう。

課題をこなす過程で、得られるスキルを身に着ける努力をします。

 

得意なスキルを見つける

課題作品からは、多くのスキルが得られると思います。

しかし、例えば「彫金」を例にとってみると、とても奥が深い分野です。

 

そのため、

技術ばかり追いかけると、時間がいくらあっても足りません。

 

そこで、自分にあったスキルを見出していきます。

 

得意なスキルを見つける

得意なスキルを見つける

 

 

得意なスキルを見つける方法

具体的には、課題作品に取り組んでステップアップすると同時に、

得たスキルを活かして「オリジナル作品」を作ってみます。

 

自由作品にチャレンジする中で、得意なスキルや好きな技法などを固めていきます。

漠然と課題をこなすのではなく、一つ一つのスキルを整理しつつ進めましょう。

 

コンセプトを考える

得意なスキルや好きな技法が見つかったら、

今後作っていく作品の方向性となる「コンセプト」を考えます。

 

コンセプトを考える

コンセプトを考える

 

「コンセプト」の作り方については、下記の記事で詳しく解説していますので、この記事と合わせてご覧下さい。

 

コンセプトに合った作品を作る

「コンセプト」が出来上がったら、コンセプトを元に、作品の方向性を練ります。

方向性を軸に作品のデザインを考え、実際に製作に取り掛かりましょう。

 

コンセプトに合った作品を作る

コンセプトに合った作品を作る

 

また、多くの作家は、素材や技術・レシピ等からデザインを考えると思います。

 

もちろん、何の問題もありませんが、

作り手目線ではなく「買い手目線」、つまり、

コンセプトで決めた「作品を届けたい人」目線でデザインを考える事によって、

より作品の説明がしやすくなり、売れやすくなります。

 

顧客目線で作る「作品のアイデア」については、下記の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧下さい。⇒「顧客目線で作る作品のアイデア」を見る

 

アウトプットする

「販売作品づくり」を進めるにあたって、

最も大切な事が「アウトプット」する事です。

 

多くの人は、漠然とロードマップを進めると思いますが、

アウトプットを念頭に進める事で加速的な成長に繋がります。

 

具体的なアウトプット手法は次の通りです。

 

アウトプットする

アウトプットの流れ

 

1.計画する
場当たり的に取り組まず、まずは計画する
2.実行する
計画どおり実行し、その過程を記録する
3.アウトプットする
結果や過程を、SNS等で投稿して他人に見てもらう
4.フィードバックを得る
気づき、反省、改善を得て、次の計画に活かす

 

ロードマップで現在地を確認

今回は、これから製作販売していきたい人に向けて、

「初心者向けのロードマップ」を解説致しました。

 

販売できる作品ができたら、「販売活動」へステップアップできます。

まずは、このロードマップを参考に、自分のコンセプトに合った作品を作りましょう。

 

 

ジュエリー制作ロードマップ

下記ページは、初心者~中級者に向けた「ジュエリー制作のロードマップ」です。どこから始めたらいいかわからない方はぜひチェックしてみて下さい。⇒「ジュエリー制作のロードマップ」を見てみる

 

 

 

ブランドづくりロードマップ

下記ページは、ブランド作りからネットショップ開業までの全体像を解説した「ブランド作りのロードマップ」です。どこから始めたらいいかわからない方はぜひチェックしてみて下さい。⇒「ブランド作りのロードマップ」を見てみる

 

 

閲覧履歴

スキルアップ

お金を時間に投資して、学びや経験からリターンを得る

いま、あらゆる物が値上がりして、以前よりもお金をたくさん必要に感じます。これは、お金の価値がどんどん下がっている事を表わしています。わかりやすい例では、たばこの価格が挙げられます。1980年代は、20本入りのタバコが100円で買えていました...
ブランドの立ち上げ方

【要保存】これから製作販売したい人の「ロードマップ」

ジュエリークラフトオンライン(JCO)では、「作って売る!」をコンセプトに、ジュエリー&アクセサリーの製作に関するアイデアや、販売に関する悩みやノウハウ等を共有し、ご参加頂いた方の「夢と成功の実現」に向けて進んでまいります。しかしながら、作...
活動報告

活動報告|2022年10月

お疲れ様です!10月の活動を報告し共有させて頂きます!活動方針を固めましたこのサイトと、サロンの方向性に悩んでおりましたが、ようやく固まってきました。「ハンドメイド作家を卒業し、ジュエリーアクセサリー作家として自分のブランドを作りたい、ブラ...
ブランドの立ち上げ方

見え方を変える力!「セグメンテーション」でお客さまを分類しよう!

自分のブランドで商品を販売していくにあたっては、ある程度、ターゲットとなる、お客さま層を絞り込む必要があります。例えば、20代女性と一括りにしても、対象が広すぎて、競合も多すぎます。逆に、あまりコアに絞り過ぎると、ビジネス自体が成り立たなく...
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
新規登録
ログイン