時間がない! を解決する “超”簡単な技「GTDメソッド」

時間がない! を解決する "超"簡単な技「GTDメソッド」 スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

普段生活していると、毎日毎日、いろんな仕事や問題、悩みなど、

処理すべき事(=タスク)

が発生します。

 

当然ながら、あれもこれもやっていると時間が圧倒的に足りません。

 

時間を有効活用するためには、効率よく管理する手法が必要になります。

そこで今回は、

「GTDメソッド」

という、タスク管理方法をご紹介します。

 

作家活動のみならず、普通に仕事でも役立つノウハウですので、ぜひ、最後までご覧下さい。

 

「GTDメソッド」とは

「GTDメソッド」は、アメリカの経営コンサルタント、デビッド・アレン氏が提唱したタスク管理手法です。

判断と処理が早くなる訓練にもなるGTD

 

①それ、やるべきこと?

「GTDメソッド」のステップ①は、そのタスクは
「やる必要があるかどうか?」を考える事です。

そもそもやる必要があるかどうかを確認する

 

②それって複雑な内容?

次に、「やる必要がある」と判断したタスクの内容が、複雑かどうか確認します。

やる必要がある事が、複雑な内容かどうか確認する

 

③それって、2分で終わる?

やる必要があるが、複雑な内容ではないタスクが残っています。

そこで、そのタスクが「2分で終わるか」チェックします。

複雑な内容でないなら、2分でこなせるか確認する

 

④それって、自分でやる?

やる必要があり、複雑な内容ではないが、2分で終わらないタスクが残っているはずです。

最後のステップは、そのタスクを、自分でやるかどうか考えます。

最後に残ったタスクを自分でやるかどうか決める

 

「GTDメソッド」で判断に迷わない

今回は、時間を有効活用するためには、効率よく管理する手法として、

「GTDメソッド」という、タスク管理方法をご紹介しました。

「GTDメソッド」を意識しながら生活していると、判断が早くなり、より多くの事がこなせるようになります。

作家活動のみならず、普通に仕事でも役立つノウハウですので、ぜひ実践してみて下さい。

閲覧履歴

スキルアップ

時間がない! を解決する “超”簡単な技「GTDメソッド」

普段生活していると、毎日毎日、いろんな仕事や問題、悩みなど、処理すべき事(=タスク)が発生します。当然ながら、あれもこれもやっていると時間が圧倒的に足りません。時間を有効活用するためには、効率よく管理する手法が必要になります。そこで今回は、...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
宝石や天然石

光の三原色と四大宝石の関係で見る宝石の魅力

人類の歴史を通じて、宝石は世界中で愛され、道具、畏敬、守護石、権力、富の象徴、記念品、愛の証、おしゃれ、または心の拠り所として、大切にされてきました。なぜ人類は宝石にこれほどまで魅了されてきたのでしょうか?今回は、その理由について解説してい...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
新規登録
ログイン