ブランド名の商標登録についてと第2の選択肢

商標登録について ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

自分のブランド名は、誰かに真似されたくないものです。

ブランド名を真似されないようにするには

「商標登録」する方法が考えられます。

 

「商標登録」は、特許庁に商標を登録できる制度で、

登録されると、独占的に商標を使用できます。

 

しかし、ちょっと難しそうですね。

 

そこで今回は、商標登録について解説致します。

 

また、商標登録以外の方法として、

第2の選択肢もご紹介していますので、最後までご覧下さい。

 

商標登録とは

商標登録とは

「ネーミング」や「ロゴ」「会社名」を特許庁に登録する事です。

 

商標登録する事によって、

商標権者は、独占して、その商標を使用できるようになります。

商標登録証はこんな感じ

 

商標登録するメリット

商標登録するメリットは、

商標登録しておけば、真似されない

という事です。

 

仮に、ブランド名やロゴマークなどを真似された場合や、類似のものが現れた場合は、

商標権者として、権利の侵害を申し立てる事ができます。

 

「商品・役務」の区分とは?

商標登録する際には、

“予め指定した商品やサービス(役務)”の区分を指定する必要があります。

 

たくさん区分がある中で、ジュエリーアクセサリーに関係しそうな区分は次の通りです。

<ジュエリー・アクセサリーに関係しそうな区分>

  • 衣服全般(区分25)
  • 香水など(区分3)
  • メガネ等(区分9)
  • 貴金属や時計(区分14)
  • かばんやケース等(区分18)
  • 貴金属以外の装飾品(区分26)

 

商標登録にかかる費用

商品登録する際には、指定区分ごとに費用が発生します。

また、更新時も同様に区分ごとに費用が発生します。

 

<商標登録にかかる費用>
●出願する際に発生する費用:3,400円 +(区分数×8,600円)
●登録料を納付する際に発生する費用: 区分数 × 28,200円(10年分の一括納付)※登録料を5年分ずつ分割納付する際には、区分数 × 16,400円
引用:ライトハウス国際特許事務所

 

第2の選択肢

商標登録しない、第2の選択肢として

抑止力を高める方法

商標登録についてのまとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1175件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

集客アップ

SNSユーザー4階層とフォロワーとの関係を理解して集客をアップする

昨今、さまざまなSNSが存在し、SNSを利用しているユーザー層も多様化してきています。例えば、twitterに理想のお客様がいるかもしれないのに、Instagramだけ運用しているとしたら、それは、あなたのブランドとの情報接点が全くないまま...
ブランドの立ち上げ方

ブランド名の商標登録についてと第2の選択肢

自分のブランド名は、誰かに真似されたくないものです。ブランド名を真似されないようにするには「商標登録」する方法が考えられます。「商標登録」は、特許庁に商標を登録できる制度で、登録されると、独占的に商標を使用できます。しかし、ちょっと難しそう...
ファン育成

ファン育成のための「コンテンツ」を使いまわす技術

ブランドにとって、商品はもちろん大事です。でもそれ以上に、ブランドの価値観や考え方を発信して、お客さまに知ってもらう事が重要になってきます。なぜなら、ブランドが発信する情報によって新規顧客となり、顧客からリピーター(ファン)へ、そして、より...
ブランドの立ち上げ方

ブランドの「理念」をあのAIに作らせてみた!

いま話題のAIの活用方法について、アクセサリー作家や製造小売業界では、どう使っていけばいいのか、今後、このサイトを通じていろんな提案をしていきたいと思っています。今回は、新しいブランドを立ち上げる際に、『ブランドの根幹となる「理念」をAIに...
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
新規登録
ログイン