ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第17回楠の杜手づくり市

3月 2, 2024 - 3月 3, 2024

募集締切20231211

画像出典: https://humanite-saga.com/information/903/

2024年3月2日(土)と3日(日)の2日間、佐賀市の龍造寺八幡宮において「第17回楠の杜手づくり市」が開催されます。

2008年から始まった楠の杜手づくり市は、陶磁器や手織り、手染めの衣類や小物、アクセサリーなど温もりを感じる作家の作品が全国から大集合するイベントです。

回を重ねるごとに出店応募数も増え続けており、厳しい審査を経て出店する作家は大変クオリティーの高いものとなっています。

会場を訪れた方々は、これは‘‘一生もの’’と感じていただけるような感動的な品々と出会えるかもしれません。

詳細につきましては、イベントサイトURLをご覧ください。

詳細

開始:
3月 2, 2024
終了:
3月 3, 2024
費用:
募集締切20231211
サイト:
https://humanite-saga.com/information/903/

主催者

NPO法人まちづくり機構ユマニテさが
電話番号
0952227340
メールアドレス
kusunomori@humanite-saga.com

会場

龍造寺八幡宮
白山1丁目3−2
佐賀市, 佐賀県 840-0826 日本
+ Google マップ
電話番号
0952-23-6049
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

ろう付け

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

金属同士をくっつける際には、接着剤では強度が足りませんので、「溶接(ようせつ)」を行います。「溶接」には、大きく分けて3種類の方法があり、その中の一つが「ろう付け(ろう接)」です。今回は、初心者の方に向けて「ろう付けの基本」について解説しま...
活動報告

「わざのわ」クラウドファンディング 3月11日開始!

2024年9月に、ジュエリークラフトコミュニティ「アトリーエ」メンバーの方と3人で進めてきた「わざのわ」クラウドファンディングいよいよ開始となりました!ものづくり売り買いサイト「わざのわ」は、日本のものづくり文化を未来に紡ぎます。皆様のご支...
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
スキルアップ

何を買うか、ではなく、誰から買うか

個人事業でも法人でも、お店や会社を経営していると毎日のように、色々なところから営業がきますが、これだけ情報やモノが溢れている時代、モノを売る以前に「信用」が大事です。今回は、「何を」買うかではなく、「誰から」買うか、という言うなれば「商売の...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーにおけるメッキの基礎知識と加工プロセス

ジュエリーにおけるメッキは見た目の美しさだけではなく、効果も重要です。仕組みから理解することで、デザインと用途に合った加工が選べるようになります!今回はジュエリーにおけるメッキの基礎知識をご紹介します。メッキとはそもそもメッキとは?メッキは...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン