「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて解説

商品開発

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close
この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて、何となくわかっていても、うまく説明できない場合があります。

そこで今回は、「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて分かりやすく解説します。

アクセサリーとは

使用する素材に制限がなく、ネックレスや髪飾り・ベルト・帽子・靴など、身を飾る装身具について広い意味で使われるのが「アクセサリー」です。

 

○素材
真鍮、合金、模造宝石、ガラス等様々
○製品
ネックレス、髪飾り、ベルト、帽子など様々

 

アクセサリーの定義

アクセサリーの定義

 

ジュエリーとは

アクセサリーの中でも、素材が貴金属(金・銀・プラチナ)や、天然の宝石など、希少価値の高い素材を使用したもの。

 

○素材
銀、金、プラチナ、半貴石、貴石
○製品
指輪、ネックレス、ブレスレット、時計など

 

ジュエリーの定義

ジュエリーの定義

 

ライトジュエリーとファインジュエリー

ジュエリーの中でも、

「ライトジュエリー」
「ファインジュエリー」

といった言葉を耳にする時があります。

それぞれ、次のような製品を指します。

 

ライトジュエリー

手軽に楽しめるファッション性の高いジュエリ-で、18金ではなく10金を使ったもの。

 

ファインジュエリー

アメリカやイギリスでは、装身具は全て「Jewelry」と呼び、中でも「金・プラチナ・貴石」を用いたものを、「ファインジュエリー」と呼びます。

 

ジュエリーとアクセサリーの位置づけ

ここまで、ジュエリーとアクセサリーの違いについて解説しました。

改めて整理してみると、ジュエリーとアクセサリーの位置づけは次のような図になります。

 

ジュエリーとアクセサリーの定義位置づけ

ジュエリーとアクセサリーの定義位置づけ

 

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いまとめ

今回は「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて解説しました。

 

貴金属価格の高騰に伴って、

18金 ⇒ 10金 ⇒ GF(ゴールドフィルド)⇒ 真鍮アクセサリー

 

と、受け入れられる素材の幅も増えてきています。

デザインや用途に合わせて、素材をうまく活用したいですね。

閲覧履歴

商品開発

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて解説

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて、何となくわかっていても、うまく説明できない場合があります。そこで今回は、「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて分かりやすく解説します。アクセサリーとは使用する素材に制限がなく、ネックレ...
彫金工具やジュエリー工具

【保存版】彫金を始めるための工具リスト!初心者におすすめ

彫金でジュエリー制作を始めたい方や、始めたばかりの方に向けて、最初に揃えるべき彫金工具のリストと、その詳細な情報を解説。各種彫金工具の使用方法やおすすめのポイントをチェックリスト形式でまとめました。彫金初心者の方に特におすすめの工具リストです。
集客アップ

低コストかつ効果的な集客を行う「お得意様ロジック」とは?

集客において、「新規のお客さま」と「既存のお得意さま」どちらが重要でしょうか?ブランドやお店の成長のためには、新規のお客さまを獲得することが必要不可欠です。しかし、その先にいる「お得意さま」の存在も、ブランドが成長するためには重要です。限ら...
目的別の作り方

【彫金で指輪 づくり】基本のシルバー甲丸リングの作り方|動画解説あり

左右対称で、バランスの取れた綺麗な「甲丸(こうまる)リング」を作る事は、彫金によるジュエリー制作の基本と言えます。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリン...
ろう付け

ロウ付けに必要な材料や工具「7選」やり方も動画で詳しく紹介!

彫金の基本「ロウ付け」に必要な材料と工具を7項目で解説。ロウ付け台・ガスバーナー・ろう材とロウ切りハサミ・フラックス・竹の楊枝や小筆・ピックリングコンパウンド(ディクセル)・ガラス容器、について詳しく紹介し、ロウ付けのやり方についても動画を交えて解説。
新規登録
ログイン