もう判断に迷わない。自分の強みとビジョンを明確にした「選択と集中」とは?

選択と集中 スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

私は、もともと本業である「ジュエリー製作」とは別に、外部からの依頼を受けて、ホームページを作ってみたり、チラシを作ってみたり、カメラマンのような真似事をしてみたりと、けっこういろいろやってきました。

 

正直に隠さずに話すと

「お金」のためにやった

という事になりますが、人から何か仕事を頼まれると、

けっこう、断れない

という方も多いのではないでしょうか。

 

でも、そのような仕事は、一過性のものであって、自分が目指す目標やビジョンに合わず、

結局、中途半端に終わってしまった

という事が多くあります。

 

今回は、私の経験も踏まえて

「選択と集中」

について、私なりの法則をお話ししたいと思います。

 

この法則を頭にいれておけば、

どんな話がきても迷うことなく判断できます。

 

あれこれ手をつけてしまい、

どこに向かえばいいかわからない

と言う方は、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

 

 

「選択と集中」とは

多角化はうまくいかない?

ヤマハは何屋?

なぜ多角化で成功できるのか?

自分の強みを言えますか?

私が考える「選択と集中」

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1208件(有料記事:
現在の動画数:165本(有料動画:

閲覧履歴

スキルアップ

もう判断に迷わない。自分の強みとビジョンを明確にした「選択と集中」とは?

私は、もともと本業である「ジュエリー製作」とは別に、外部からの依頼を受けて、ホームページを作ってみたり、チラシを作ってみたり、カメラマンのような真似事をしてみたりと、けっこういろいろやってきました。正直に隠さずに話すと「お金」のためにやった...
運営管理

GoogleアナリティクスGA4!7つの基本レポートを解説!

従来の、GoogleアナリティクスUA(ユニバーサルアナリティクス)は、2023 年 7 月 1 日 をもってデータ処理が停止されます。まだ対応していない人は、急いでGA4へ移行しましょう。今回はGoogleアナリティクスのGA4に最初から...
ブランドの立ち上げ方

ブランドの体験価値は「3つの○○」で作る!

選ばれるブランドになるためには、お客さまにとっての"体験価値"を提供することが、今後ますます重要になってきます。そして、この体験価値は、ブランド規模の大小にかかわらず、お客さまとよりよい関係を築いていく上で非常に大切です。そこで今回は、「フ...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーアクセサリー制作におけるキサゲの使い方

ジュエリーアクセサリーの細部仕上げにおいて、磨きヘラと合わせて覚えておきたいのが、「キサゲ」による仕上げのテクニックです。キサゲは大工道具でいうところの「かんな」と似たような役割を持つ工具です。今回は、キサゲについての使い方を解説致します。...
資格や検定

技能検定「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」

「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」は、職業能力開発促進法に基づく国家資格(技能検定制度)です。1級、2級、3級とあり、試験合格者は「貴金属装身具製作技能士」を名乗る事ができます。「貴金属装身具製作技能士」とは、都道府県知事(問題作...
新規登録
ログイン