宝石から購買ニーズを深掘りする方法6パターン

宝石からニーズを深掘りする6パターンの方法 宝石や天然石

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close
この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

ハンドメイド作家がひしめく現在、

「他の作家と差別化したい!」

と思っている作家さんも多いのではないでしょうか?

 

でも、デザインで対抗するのは無理・・・

そこで今回は、素材からデザインするのではなく、

宝石のストーリーやパワーなどから共感を持ってもらい、

作品のニーズを高めるアイデアを解説致します。

 

四大宝石

言わずと知れた「世界四大宝石」は、

  • ダイヤモンド
  • サファイア
  • ルビー
  • エメラルド

の4つです。

 

四大宝石

世界四大宝石一覧

 

これら基本の「四大宝石」を深掘りし、素材からデザインするのではなく、

宝石が持つストーリーやパワーを元に共感を喚起する事で、作品のニーズを高めます。

 

五大宝石

先述した四大宝石に、

  • パール
  • アレキサンドライト
  • ひすい
  • オパール

 

から1石加えると五大宝石となります。

なお、5つ目の宝石は普遍的、絶対的な定義はできないとされています。

 

五大宝石

四大宝石に1石加わった「五大宝石」

 

アミュレット

アミュレットは「お守り」という意味。

風水やヨーロッパでは

「七色の物を身につけると幸せをもたらす」

と云われている事から、宝石7つを使用したアイテムを提案できます。

 

アミュレット

7色揃える事に意味がある「アミュレット」

 

7色の組み合わせの基本は「虹色」ですが、他にも自由な展開でOK。

 

アクロスティック

「アクロスティック」とは、

各行の最初の文字を繋げると、ひとつの言葉になるという言葉遊び。

 

日本では「折り句(おりく)」と言われるものです。

その最初の文字を宝石の頭文字にしたものがアクロスティックジュエリーです。

 

アクロスティック

ロマンティックな言葉遊びの「アクロスティック」

 

アンティークジュエリーとしても多く見られる

「アクロスティック」自体のストーリーと、思いを込めてギフト提案が可能になります。

 

星座石

星座をテーマとした作品は、

星座マークと星座石の組み合わせで、ギフトにも喜ばれる垂直展開が可能に。

 

星座占いも絡めると、より購買ニーズが高まりそうです。

 

星座と星座石一覧表

星座石を一覧表としてまとめました。

牡羊座 ルビー、ガーネット、カーネリアン
牡牛座 エメラルド、ジェード、マラカイト、ペリドット
双子座 トパーズ、シトリン、アゲート
かに座 パール、ムーンストーン、アクアマリン
しし座 ルビー、トパーズ、琥珀、カーネリアン
乙女座 トパーズ、シトリン
天秤座 オパール、エメラルド、ジェード、マラカイト
蠍座 ルビー、ガーネット、カーネリアン
いて座 アメジスト、スギライト、ラピスラズリ
やぎ座 ガーネット、ターコイズ、アメジスト
水瓶座 サファイヤ、アメジスト、オパール、オニキス
うお座 アメジスト、スギライト、エメラルド

 

誕生石と誕生日石

月ごとの誕生石をベースに定番アイテムとし、365日の誕生日石を組み合わせればオーダーメイド作品になります。

 

365日の誕生石を、毎日メールマガジンでお届けしています。詳細は下記のページをご覧下さい。⇒365日誕生日石メールマガジンについて詳しく見る

 

誕生石一覧表

国によって、月ごとの宝石の定義が変わりますが、一覧表としてまとめました。

誕生石
1月 ガーネット
2月 アメシスト, クリソベリル・キャッツ・アイ
3月 アクアマリン, サンゴ, ブラッドストーン, アイオライト
4月 ダイヤモンド, モルガナイト
5月 エメラルド, ジェイダイト(ヒスイ)
6月 真珠, ムーンストーン, アレキサンドライト
7月 ルビー, スフェーン
8月 ぺリドット, サードオニックス, スピネル
9月 サファイア, クンツァイト
10月 オパール, トルマリン
11月 トパーズ, シトリン
12月 トルコ石, ラピス・ラズリ, タンザナイト, ジルコン

 

宝石展開のアイデアまとめ

今回は、宝石のストーリーやパワーなどから共感を持ってもらい、

作品のニーズを高めるヒントを解説致しました。

 

宝石ひとつひとつ深掘りしていけば、さらに、ニーズを訴求出来ます。

単なる素材として見るのではなく、宝石が持っているストーリーやパワーを最大限に引き出してあげましょう。

閲覧履歴

宝石や天然石

宝石から購買ニーズを深掘りする方法6パターン

ハンドメイド作家がひしめく現在、「他の作家と差別化したい!」と思っている作家さんも多いのではないでしょうか?でも、デザインで対抗するのは無理・・・そこで今回は、素材からデザインするのではなく、宝石のストーリーやパワーなどから共感を持ってもら...
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
ブランドの立ち上げ方

見え方を変える力!「セグメンテーション」でお客さまを分類しよう!

自分のブランドで商品を販売していくにあたっては、ある程度、ターゲットとなる、お客さま層を絞り込む必要があります。例えば、20代女性と一括りにしても、対象が広すぎて、競合も多すぎます。逆に、あまりコアに絞り過ぎると、ビジネス自体が成り立たなく...
彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
新規登録
ログイン