線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

線引き盤で丸線を引くやり方 部材やパーツ
丸線の完成

記事内の外部リンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてくださいClose

彫金によるジュエリー制作では、

丸線も好きな太さで作る事ができます。

 

手元に必要な丸線がなくても、適当な材料があれば、

新たに丸線を購入することなく、必要な分だけ制作が可能です。

 

この記事では、

  • 丸線を作るのに必要な材料や工具
  • 線引き盤で丸線を引くやり方

についてご紹介致します。

 

 

丸線を作るのに必要な材料や工具

必要なのは「線引盤」と「線引き機」または、「エンマやっとこ」「プライヤー」などです。

 

線引盤とは

穴を通して、希望の太さの丸線や角線を作るための工具。

 

線引き盤は、丸穴以外にも、

  • 楕円
  • 半丸(甲丸)
  • マーキス

など、たくさんの種類がありますので、線引き盤があれば、丸線以外の材料をいつでも作る事ができます。

 

線引き機とは

線引盤をセットして、ギアの力で丸線を引く事ができる工具。

力で引っ張らないので、女性でも簡単に丸線が引けます。

 

エンマとは

材料を強く押さえつけることができるやっとこ。

エンマで丸線を強く握って、引っ張ると、丸線が引けます。

 

丸線の作り方

ここでは、丸線の作り方について解説します。

 

材料を、線引き盤の丸穴に順番に通していく事で、

好みの太さの丸線を作る事ができます。

 

1.材料を用意する

用意するのは、

丸線、または角線です。

 

2.線引盤を用意する

次に、線引き盤(線引板)を用意します。

自分が作りたい、形状と穴径を持った線引き盤を用意してください。

 

3.線引き機で丸線を引く

線引き盤を、線引き機に取り付け、レバーを引けば、

線引き盤の丸穴を通って、丸線になって出てきます。

 

少しずつ、穴径を小さくしていって、

好みの線径の丸線になれば完了です。

 

 

線引き機がない場合

線引き機があれば、力を入れずに作業できるのでとても楽です。

 

しかし、線引き機がちょっと高いうえに、そんなに頻繁に使用するものでもないので、なかなか手が出せない、という方も多いと思います。

 

その場合は、線引き盤を万力などで固定し、穴に材料を通して引っ張れば、穴を抜けて丸線になって出てきます。

 

線引盤まとめ

以上、今回は、線引盤で丸線を引くために必要な材料や工具、そして、線引き盤で丸線を引くやり方についてご紹介致しました。

 

まとめると、次のようになります。

 

  • 必要な道具
    • 線引盤
    • エンマやっとこ(またはプライヤー)
  • 材料の準備
    • 丸線または角線
  • 線引盤の用意
    • 線引盤(線引板)を用意する
    • 丸穴以外にも、楕円、角、半丸(甲丸)、マーキスなど様々な形の穴がある
  • 線引きの手順
    • 材料を線引盤の丸穴に順番に通していく
    • 線引き機を使用して、ジャッキで引っ張る
    • 穴径を小さくしていき、好みの線径の丸線になるまで繰り返す
  • 線引き機がない場合
    • 線引き盤を固定し、材料を通して引っ張る方法もある
    • 力が必要だが、線引き機が高価で手に入らない場合の代替手段

 

以上が、線引き盤で丸線を引く(丸線を作る)ために必要な材料と工具、やり方になります。

線引き盤があれば、丸線を買うことなく、いつでも好きな太さで丸線を作る事ができます。

ぜひ、この記事を参考にして頂き、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

閲覧履歴

部材やパーツ

線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

彫金によるジュエリー制作では、丸線も好きな太さで作る事が可能です。必要な材料は、シルバー・金・プラチナなど、作りたい丸線よりも太い丸線や各線を用意します。工具は「線引盤」「エンマやっとこ」または「プライヤー」など。線引き機があれば、簡単に引けます。
新規登録
ログイン