【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

祝!放送1周年!恥ずかしい過去を暴露します。。。|2023年12月28日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

このラジオ始めてから、

今日で丸一年になりました。

おめでとうございます🎉

ありがとうございます🙇‍♂️

 

終わってみたら、

通算244回も放送してきた

ということで、自分でもびっくりです。

 

毎日、発信できてきたかと言うと、ぜんぜんそんなことはなく、

話すネタがなかったり、
忙しくて収録時間が取れなかったり、
体調が悪くてお休みしちゃったり、
何となく気乗りしなかったり・・・

と、思い起こせばいろいろありました。

 

それでも何とか、1年続けてこれたのは

「習慣化3つのコツ」を知っていたからです。

 

毎日、歯を磨くのと同じように、毎日、肌の手入れをするのと同じように、毎日のルーティンとして、習慣化できてしまえば、

どんなことでも上達して、自分のスキルになります。

 

そして得たスキルは、自分の強みとなりますので、

習慣化によって人生が大きく変わる

といっても過言ではありません。

 

そこで今日は、「習慣化3つのコツ」をお話させて頂きました。

 

新しい年、

何か始めようと思っている
いつも三日坊主で終わってしまう
なかなか続けることができない

そんな方は、ぜひ、今日のラジオをお聴きください。

(恥ずかしい僕の過去も混ぜてあります。。。)

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

スキルアップ

【テンプレート付き】オンラインもオフラインも、全てログ日記に残そう

「ログ」とは、主にコンピュータが行った出来事や変化を記録するものですが、なにか問題が発生した場合に、このログを辿ることで原因を特定できます。また、全てのログを残しておくことで、何か変化が起こった時にその原因を追跡できますので、問題の原因を見...
彫金工具やジュエリー工具

おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

おすすめのリューターを紹介。ジュエリー講師歴20年の筆者が、彫金初心者に向け、厳選したリューターを掘り下げて詳しく解説しています。おすすめする理由は6つ。幅広い回転数・音が静か・使いやすいハンドピース・彫金作業に向いた精度・標準付属のフットスイッチ・手に入りやすい価格。
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
新規登録
ログイン