ねずみヤスリ 魚地球 極細丸ヤスリ・ライン丸 1.5φ

記事内のリンクには広告が含まれています

¥751

通称「ねずみヤスリ」。1本あると、何かと重宝する極細丸ヤスリ1.5φです。

説明

通称「ねずみヤスリ」。1本あると、何かと重宝する極細丸ヤスリ1.5φです。

非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には便利です。

極細丸ヤスリ0.8φ極細丸ヤスリ1.2φ、と合わせて持っておくと良いと思います。

 

・長さ:100mm
・太さ:1.5φ

 

魚地球 24ライン丸 1.5φ

楽天で購入

 

 

 

ねずみヤスリとは

「ねずみヤスリ」は、その形状が「ねずみの尻尾」に似ている事から「ねずみヤスリ」と言われています。

 

ねずみヤスリと12本組精密ヤスリの違い

ねずみヤスリと12本組精密ヤスリの違い

 

普通の12本組の丸ヤスリと比べてみても、とても細い事がわかります。

 

組ヤスリについて

○本組とは、本来、ヤスリセットの本数の事ではなく、ヤスリの長さを現わしており、数字が大きいほど、短くなります。

・5本組 全長約215mm
・8本組 全長約200mm
・10本組 全長約185mm
・12本組 全長約170mm

 

初心者が揃えたいヤスリ一覧

組ヤスリ 5本組 平 中目
組ヤスリ 5本組 半丸 中目
組ヤスリ 8本組 平 細目
組ヤスリ 8本組 半丸 細目
魚地球 精密ヤスリセット 8本組
魚地球 精密ヤスリセット 12本組

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
製品知識

刻印の種類と打つ理由!ホールマークについて解説

貴金属の、金・プラチナ・シルバーには純度によって様々な素材がありますが、一般消費者には見分けがつかないものです。そこで、貴金属を素材としたジュエリーやアクセサリーには「刻印(ホールマーク)」が打刻されます。今回は、「刻印(ホールマーク)」を...
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
売上アップ

4つの要素分解で売上は簡単に2倍になる

ネットショップで販売されている方は「売上目標」を立てて活動されていると思います。しかし、なかなか思うように売上が伸びない、そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、売上アップにはある「方程式」があります。その「方程式」を理解するだけ...
スキルアップ

「目的」と「目標」と「手段」の違いを理解してステップアップ!

今回は、「目的と目標と手段」の関係について、少し深掘りしてみたいと思います。最後までご覧頂けますと幸いです。目的と目標と手段の違い目的と目標と手段の違いについて、いざ考えてみると、戸惑ってしまうことも多いのではないのでしょうか。ここでは、目...
新規登録
ログイン