【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

【彫金机】小次郎 彫金作業机 片袖

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥140,362

彫金机の片側に4段の引き出しが完備された、最もポピュラーな形状の作業机。

説明

彫金机の片側に4段の引き出しが完備された、最もポピュラーな形状の作業机。

両袖の彫金机と比較すると、幅が狭いので、省スペースな作業場にピッタリです。

木材の重厚感がある、日本製の高品質な彫金机。

粉地金の受け皿用引き出しが2段あり、金属粉とワックスの切削粉などと使い分けが出来るようになっており、付属のステンレス皿は引き出しにピッタリ合うよう設計されていますす。

もちろん、収納スペースとしても利用可能。

・寸法:横幅950x奥行600x高さ900mm
・重量:約50Kg
・製品状態:完成品
・付属品:ステンレス皿 1個( 2.3段目(深)ステン皿)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【大型配送商品】小次郎 彫金作業机 片袖 ブラウン
価格:140,362円(税込、送料別) (2024/5/19時点)

楽天で購入

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
新規登録
ログイン