このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

ファンを基盤として売上やブランドの価値を高める「ファンベース」

ファン育成

今回は、佐藤尚之さんの「ファンベース」という本から、

なぜファンベースが必要なのかや、ファンベースを構築するための基本的な手法

についてご紹介します。

 

 

「ファンベース」は、ファンをベース(基盤)とする考え方を紹介しており、

ブランドとして成長していくうえで、非常に有益な情報が詰まっています。

 

一言で言えば、

「ファンを大切に、ファンを基盤として、
中長期的に売上やブランドの価値をあげていくこと」

がファンベースの定義です。

 

この本は、これからブランドとして活動していきたい方はもちろん、

すでにブランドとして活動している方にも非常に参考になる一冊です。

 

この記事では「ファンベース」が必要な理由と、ファンベースの構築方法について、私の考えも加えてお伝えしてまいります。

ぜひ最後までご覧ください。

 

下記の記事では、ちっちゃいブランドだから勝てる事をまとめてありますので合わせてご覧下さい。⇒『ちっちゃいブランドだからこそ勝てる「6つの強み」』を見てみる

 

ファンベースが重要な理由3つ

ファンベースが重要な理由は以下の3つです。

1.売上
2.時代
3.類友

 

ひとつずつ解説してまいります。

 

1.売上

まず、ファンベースの重要性について考える上での第一の理由は売上です。

 

パレートの法則(※)によれば、売上の大半はファンが支えていると言われています。

 

具体的には、

「結果の80%は、全体の20%の要素によって生み出されている」

という法則があります。

 

つまり、顧客の上位20%が売上の約80%を占めているのです。

 

そのため、新たなファンを増やさなくても、

この上位20%の購入回数が増えれば、売上を増やすことができます。

 

このように、ファンを基盤にしてブランドを成長させることが

「ファンベース」の基本となります。

 

※パレートの法則とは「全体の数値の8割は、全体を構成する要素のうちの2割の要素が生み出している」という経験則のことです。「80:20の法則」とか、「2:8の法則」等とも呼ばれています。

 

2.時代

次に、ファンベースの重要性に影響を与える要素として、時代の変化があります。

 

具体的には、以下の4つの要素が関連しています。

・人口減少
・高齢化社会
・超成熟市場による消費意欲減退
・新規顧客の難易度アップ

3.類友

ファンベースの進め方

1.共感を強くする

2.愛着を強くする

3.信頼を強くする

・誠実性

・透明性

・驚きと感動

まとめ

メンバー限定記事です
この記事の続きは、メンバー限定となります。メンバーの方は . して下さい。 メンバーについて

無料メンバー登録


現在のメンバー数:
現在の記事数:906件(有料記事:
現在の動画数:142本(有料動画:

閲覧履歴

ファン育成

ファンを基盤として売上やブランドの価値を高める「ファンベース」

今回は、佐藤尚之さんの「ファンベース」という本から、 なぜファンベースが必要なのかや、ファンベースを構築するための基本的な手法 についてご紹介します。 「ファンベース」は、ファンをベース(基盤)とする考え方を紹介しており、 ブランドとして成...

はじめての方へ

このサイトは、一部を除きメンバー制となっています。

もっと知りたい!
メンバーについて見てみる

メンバーの方はログインまたはメンバー登録

※この表示はログインすると消えます。


現在の記事数:906件(有料記事:
現在の動画数:142本(有料動画:
現在のメンバー数:



ログイン

[PR]【STORES決済】キャッシュレスをかんたんに