ネットショップは、トップページが玄関ではない

販売基盤

記事内のリンクには広告が含まれています

この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

ネットショップは

「トップページ」の作り込みが非常に重要。

 

なぜなら、

全ての商品、全てのページへの入口

となるからです。

 

しかし、

トップページが”玄関”ではありません。

 

ユーザーは、検索してアクセスする事が多いため、

トップページ以外の商品ページやブログなどの記事ページに、最初に着地します。

 

もしかしたら、トップページへ遷移せずに、そのまま商品ページだけで購入に至る場合もありますので、ユーザーによっては、

トップページの存在すら気づかないかもしれません。

 

トップページ以外に着地する

 

それでも、トップページには

集客と売上アップに欠かせない重要な役割があります。

 

そこで今回は、

ネットショップのトップページの作り方として

  • 基本的な集客の考え方
  • トップページに必要な要素を5つ

解説致します。

 

特に、他のページとトップページとの関係性を理解すると、

SEO(検索結果の上位表示)

にも効果が現れます。

 

ネットショップのみならず、ブランドのWEBサイトを運営する方にとっては

知っておかなければならない「必須の情報」

となりますので、ぜひ最後までご覧下さい。

 

 

トップページに必要な5つの要素

ファーストビュー

お知らせ

おすすめ商品

ナビゲーション

ブランドの紹介

ネットショップの集客

1.トップページ以外の情報を増やして、アクセスを集める

2.ページ間のリンクを整理して、回遊しやすくする

3.トップページとトップページ以外との導線をしっかり作っておく

ネットショップのトップページの作り方

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1208件(有料記事:
現在の動画数:165本(有料動画:

閲覧履歴

販売基盤

ネットショップは、トップページが玄関ではない

ネットショップは「トップページ」の作り込みが非常に重要。なぜなら、全ての商品、全てのページへの入口となるからです。しかし、トップページが”玄関”ではありません。ユーザーは、検索してアクセスする事が多いため、トップページ以外の商品ページやブロ...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第3回「融点とろう付け」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点と地金の溶解」では、・貴金属の融点について・地金の溶解についてについて解説致しました。第3回の今回は、「融点とろう付け」について解説致します。作品を作るうえで「ろう付け」は欠かせない技術です。特...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
集客アップ

【保存版】ジュエリーアクセサリー作家向け「インスタグラム運用マニュアル」

SNSにはたくさんの種類がありますが、Instagramには独自の仕組みがあります。一番特徴的なのは、Instagramは他のSNSと違って、アカウントのプロフィール内に広告が表示されない事です。そのため、個人であっても自由な世界観が表現で...
新規登録
ログイン