インスタストーリーズ “小手先!” テクニック2選|2023年11月29日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

インスタのストーリーズ作成機能で、役立つ”小手先”テクニックを2つご紹介しました。

1つ目は、
フィードやリールの投稿をシェアする際に、好きな画像を背景にする方法

2つ目は
伝えたい要素を固定して背景だけを入れ替え、ストーリーを量産する方法

です。

 

それと、写真やテキスト、動画が簡単に合成できるストーリーズ作成機能は、

画像動画コンテンツ編集ツール

としても秀逸だと思います。

 

スマホ画面のままだと、縦長の構図になってしまいますので、画面を横にして、各要素を回転してあげると、横長の構図で作ることができます。

これで、ウェブサイトのコンテンツや、ネットショップのバナー、ちょっとした紹介動画を簡単に作ることができますね。

今日のラジオで詳しくご紹介!

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

スキルアップ

ロジックツリーで売上アップや集客の問題を解決!4つの具体的な方法とは?

ジュエリーブランドやアクセサリー作家として販売活動を行っていると、日々、いろんな問題が発生します。・売上が伸びない・SNSのフォロワーが増えない・お客さまからのクレーム・送料値上げ など今回は、これらの問題を解決する方法として「ロジックツリ...
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
売上アップ

購買行動3つのNOTとは?お客さまは「めんどくさがり屋」さん!?

購買行動を促進するマーケティング手法のうち「3つのNOT」対策を紹介。「3つのNOT」とは、見ない・信じない・行動しない、という、広告における消費者の購買行動モデルのこと。消費者の購買心理に基づく行動に対するマーケティング手法を公開。
彫金工具やジュエリー工具

彫金用糸鋸(糸ノコ)の種類とおすすめ鋸刃

ひと口で「糸ノコ」と言っても、たくさんの種類があります。今回は、糸ノコの種類と特徴について解説していきます。糸鋸刃の番数について糸鋸の刃には番数があります。目の細かいものから、#6/0 ⇒ #6 と目が粗くなっていきます。目の細かい鋸刃は、...
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
新規登録
ログイン