彫金用 糸鋸フレーム(80mm)

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥1,885

弓の部分に調節ネジが付いてる糸鋸フレームです。(深さ80mm)

カテゴリー: タグ:

説明

弓の部分に調節ネジが付いてる糸鋸フレームです。

調節ネジによって、フレームの高さが変えられます。

 

高級鋼材を使用し、使いやすく長持ちするとして、世界で愛用されている糸鋸フレームです。

 

糸鋸フレームの種類

糸鋸フレームにも種類があります。

彫金用糸鋸フレーム種類

彫金用糸鋸フレームの種類

 

フレームの長さが固定式のものは、安価です。

フレームの長さが可変できる自在式のフレームは、折れた刃でもセットできます。

鋸刃の着脱がワンタッチのグローベット式フレームは、糸鋸刃を張るのが楽ですが、少し高価になります。

 

フレームの深さ

また、フレームの深さも80mm位から150mm位まで種類がありますので、

切る材料の大きさによって使い分ける必要があります。

彫金用糸ノコフレームの深さ

彫金用糸ノコフレームの深さ

 

フレームが浅ければ、初心者の方でも安定して地金を切る事ができますので、

深さが80mm位の糸鋸フレームを選ぶと良いです。

 

慣れてきたら、少し深めの120mmを持っておけば、大きな作品作りにも使えると思います。

 

おすすめの糸鋸刃

彫金用 糸鋸刃 1ダース |バローベ VALLORBE(GLARDON)

VALLORBE(GLARDON) 糸鋸刃 No.0 1D
VALLORBE(GLARDON) 糸鋸刃 No.3/0 1D

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
彫金工具やジュエリー工具

カニコンパス(ケガキコンパス)の使い方【動画解説あり】

「カニコンパス(ケガキコンパス)」は、地金に直線や平行線を引いたり、円を書いたりするときに使用する工具です。今回は、初心者向けに、カニコンパスの使い方を解説致します。なお、線や円を描く事を「けがく」と表現します。"ケガキ"とあわせて必須の工...
集客アップ

SNSユーザー4階層とフォロワーとの関係を理解して集客をアップする

昨今、さまざまなSNSが存在し、SNSを利用しているユーザー層も多様化してきています。例えば、twitterに理想のお客様がいるかもしれないのに、Instagramだけ運用しているとしたら、それは、あなたのブランドとの情報接点が全くないまま...
研磨と仕上げの技法

ジュエリー・アクセサリー細部の仕上げテクニック「ねずみヤスリ」

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてご紹介していきます。今回は「ねずみヤスリ」です。ヤスリなので、仕上げというよりは切削(削る)道具ですが、非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には重宝すると思います。極細の丸ヤスリ「ねず...
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
新規登録
ログイン