【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

彫金机用サイドテーブル

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥56,548

彫金机のサイドに設置できる、別売りのサイドテーブル。

説明

彫金机のサイドに設置できる、別売りのサイドテーブル。

サイドテーブルを組合わせることにより、収納量が増えるだけでなく、彫金机のレイアウトを自由に変えられるようになります。

また、サイドテーブルの下のほうにコンセントの差し込み口がありますので、電源を使用したい彫金道具や機械工具類に便利。

サイドテーブルは組み上がった完成品です。

・サイズ:W245×H500×D900mm
・製品状態:完成品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小次郎 サイドテーブル ブラウン
価格:56,548円(税込、送料無料) (2024/5/19時点)

楽天で購入

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

量産

アクセサリー量産仕上げのテクニック

他の作家さんと差別化したい!仕上げる数が多くて面倒!そう悩んでいる作家さんも多いのでは?今回は、アクセサリーの量産仕上げにおいて、まとめて作業できるテクニックをご紹介します。いぶし仕上げ(古美仕上げ)シルバーや真鍮は、薬品につけると黒く変色...
石枠や石留め

【基本の石枠】「ペアシェイプ用石座(袋爪)」の作り方!

「ペアシェイプカット」用の、2本の丸線爪と袋爪で作る石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。この基本の石枠に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。今回は、合成ルビーを使用しておりますが、天然石であ...
ブランドの立ち上げ方

新しいチャンスを見つけるための「SWOT分析」とは?

前回の記事、3C分析では、あなたのブランドとお客様、そして競合を加えた3者間による市場分析をおこないました。ですが、実際には、政治や経済状況などの社会全体の基盤があったうえで、市場が成り立っています。当然、社会に大きな変化が起これば、市場も...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーアクセサリー制作におけるキサゲの使い方

ジュエリーアクセサリーの細部仕上げにおいて、磨きヘラと合わせて覚えておきたいのが、「キサゲ」による仕上げのテクニックです。キサゲは大工道具でいうところの「かんな」と似たような役割を持つ工具です。今回は、キサゲについての使い方を解説致します。...
量産

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

もっとたくさん作らないと・・・でも、作る時間も限られてるし・・・そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか?効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はあります。今回...
新規登録
ログイン