【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

【極秘】大問題が発生しました。Discordコミュニティ「クラフトリエ」

アトリーエ活動報告 活動報告

この記事は、有料メンバーの皆さまだけにお伝えいたします。

いつも当サイト「ジュエリークラフト」をご利用頂き、誠にありがとうございます。

この情報は、

2023年12月2日(土)10時まで

誰にも話さないでください🙇‍♂️

 

「学べる繋がる”場”」への思い

私が、彫金(ジュエリー制作)を始めた1996年当時、

いまのようにインターネットは普及していませんでした。

 

だから、電話と足で情報を探したわけですが、ここ仙台では、

相談できる人もいなくて、工具1つ揃えるのにも、たいへん苦労したのを覚えています。

 

でも、私は運が良く、いろんな職人さんや作家さんと出会う事ができました。

工具をもらったり、ロウ付けのやり方を教えてもらったり、商売に関する事などもたくさん教えてもらいました。

 

それは、当時、子供が生まれたばかりでたいへんだった私の

「もっと学びたい」

という必死な姿を見て、

 

「少しでも応援してあげたい」

という気持ちから、行動してくれたのだと思います。

 

本当に感謝しきれないくらい、たくさんの事を受け取りました。

 

当時の私の時と違って、いまは、インターネットがあり、YouTubeやインスタを始め、砂の数ほど情報が溢れかえっています。

通販で工具も材料も買えるし、製作が学べる学校や教室もずいぶん増えました。

 

しかし、このジュエリー制作の文化は、とても奥が深く、

知れば知るほど「もっと学びたい」という気持ちが強くなっていくと思います。

 

そんな私の思いや経験もあって、昨年4月頃より取り組んできたのが

製作を学びたい人と、その気持ちを応援したい人が、気軽に繋がれる”場”

です。

 

高齢化が進む日本。

2025年には、国民の3~4人に1人が75歳以上になると言われています。

あと3年後の話です。

 

今日の技術と文化を築いてきた団塊の世代の方々が、超高齢化し、古き良き技術が失われつつあります。

 

私は、この”場”を通じて、

日本のジュエリー製作文化・技術の継承と、
その下支えの、一端を担えるような存在

になれる事を願っています。

 

立ち上げ3回の失敗

気軽に繋がれる”場”を形にできるのは「オンラインコミュニティ」です。

 

そのためには、チャットができるツールが必要でした。

 

コミュティ立ち上げにあたり、

私は、3回失敗しています。

 

最初はFacebookグループから始めましたが、興味のない不要なおすすめばかり表示されるし、インスタをメインにやられている方が多く、そもそもFacebookを見ることがあまりない、という事もわかり、Facebookグループは半年位でクローズする事となりました。

 

Facebookグループの代替案として、Discordに着手しました。

Discordは、いろんなチャンネルが作れて、テーマごとに話せて便利なのですが、ただでさえメンバーが少なかった状態で、有料メンバー限定としてしまったため、参加者が増えず、今年7月でクローズする結果となりました。

 

結果、現在も運営を継続している「LINEオープンチャット」に行き着いたわけですが、投稿後に編集削除できなかったり、スパムが現れたり、LINE特有の既読文化もあったりして、私の目指すコミュニティにはなり得ないという事がわかりました。

 

そして、今回、7月にクローズしたDiscordを復活させた新しいコミュニティ「クラフトリエ」を、

2023年12月5日(火)10時

に、立ち上げる運びとなりました。

 

12月5日に公開したい理由

12月5日に公開したいのには理由が3つあります。

 

「ウォルト・ディズニー」の誕生日

一つ目は、

私が好きな「ウォルト・ディズニー」の誕生日だからです。

 

これは、今年創立100周年を迎えた「ウォルト・ディズニー・カンパニー」のように、

長く続く文化として根付いてもらいたい

といった個人的な思いがあります。

 

年末年始をまたぎたい

二つ目は、

「年末年始をまたぎたいから」です。

 

まず、年末年始をまたぐことで、Discordで繋がるタイミングが増えると思いました。

 

また、2024年1月には、

「IJT(国際宝飾展)」

「ハンドメイドジャパンフェス」

が開催されます。

 

その話題で話せることも多いのではないか?と考えました。

 

しかし、年末年始は皆さん慌ただしいので、

年末を避けたうえで12月5日としました。

 

「友引」だから

三つ目は、

「友引」だからです。

 

私の父は大工だったので、六曜を意識して、縁起の良い日にこだわっていました。

 

「友引」には

「友を引きこむ」
「友を引き寄せる日」

などと言う意味があり、慶事にふさわしい日柄であるため、コミュニティ公開日として相応しい、と判断した次第です。

 

なので、

12月5日(火)公開は、動かせません。

 

公開7日前、大問題が発生

今回のコミュニティ立ち上げに際し、WEBサイトのメンバーの皆さま約40人に、先行してご利用頂く事としました。

システムの整備しつつ、何となく形になった公開7日前。

 

大問題が発生しました。

完全に私のミスです。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

活動報告

【極秘】大問題が発生しました。Discordコミュニティ「クラフトリエ」

この記事は、有料メンバーの皆さまだけにお伝えいたします。いつも当サイト「ジュエリークラフト」をご利用頂き、誠にありがとうございます。この情報は、2023年12月2日(土)10時まで誰にも話さないでください🙇‍♂️「学べる繋がる"場"」への思...
宝石や天然石

宝石の種類と性質:宝石名とフォルスネームについて

この記事では、宝石の種類や特性について解説しています。ルビーとサファイア、宝石鉱物ベリル(緑柱石)、シトリン(黄水晶)、アイオライト、ガーネットなど代表的な宝石についての解説と、紛らわしいフォルスネームについても合わせて解説。ジュエリー製作に必要な宝石の基礎知識を身に付けましょう。
活動報告

活動報告|2023年2月

お疲れ様です!2月の活動を報告させて頂きます!ご報告はじめに、現在のサロンメンバー数と、オンラインサロンに関する各種媒体についてご報告いたします。
彫金工具やジュエリー工具

彫金用糸鋸(糸ノコ)の種類とおすすめ鋸刃

ひと口で「糸ノコ」と言っても、たくさんの種類があります。今回は、糸ノコの種類と特徴について解説していきます。糸鋸刃の番数について糸鋸の刃には番数があります。目の細かいものから、#6/0 ⇒ #6 と目が粗くなっていきます。目の細かい鋸刃は、...
ニュースやリポート

オーダーメイドの貼箱でブランディングを強化「有限会社 新潟総合紙器」 in ギフトショー2024春

小ロットでオーダーメイドの貼箱が生産可能な「有限会社新潟総紙器」を紹介。個人のジュエリーブランドやアクセサリー作家も多く利用している「有限会社新潟総紙器」の「貼箱」は、美しく高級感があって丈夫。ジュエリーやアクセサリーの魅力を引き出し、ブランディングを高め、顧客に対して「驚きと感動」を提供する事が可能。環境に優しい天然素材を使用してSDG'sもブランディングに取り入れられる。
新規登録
ログイン