顧客目線で作る「作品のアイデア」逆転の発想

顧客目線で考える作品のアイデア 商品開発

記事内のリンクには広告が含まれています

この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

私達が、普段作品を作る時は、

素材やデザイン、あるいは技術や製作レシピ等

をもとに製作する事がとても多いと思います。

 

もちろん、作品づくりとして何の問題もありませんが、

自己満足に陥ってしまい「売れない」場合が多くあります。

 

そのような自己満足から脱却するためには、発想を転換し、作り手目線で考えず、

「顧客目線(利用者目線)」で作品を考える事で、売れやすいし、売りやすくなります。

 

そこで今回は、顧客目線で作る「作品のアイデア」について解説致します。

作り手目線で考えない

「作り手目線」で考えないという事は、作品づくりのアイデアとして、

  • 地金素材
  • 宝石素材
  • パーツ素材
  • 技術
  • 製作レシピ

等を、まずは考えないという事です。

 

「作り手」目線で考えないイメージ

作り手目線ではなく、「顧客目線」で作品を考える

 

作り手目線ではなく、「顧客目線(利用者目線)」に立って作品のアイデアを考える事によって、顧客のニーズ(需要)が見えてきます。

 

ニーズが分かると、より作品の説明もしやすくなり、また、顧客も買いやすい作品になります。

 

顧客目線のニーズ

ここからは、実際に、どんな顧客目線のニーズがあるか、具体的に解説していきたいと思います。

 

アニバーサリー型

もっとも分かりやすいニーズとしては、

「アニバーサリー(記念日)」が挙げられると思います。

 

これらの記念日から逆算して作品を作る事で、顧客のニーズに合わせる事ができます。

 

種類 提案する顧客層(顧客目線で)
誕生日 ・自分、家族、友人、ペット
記念日 ・夫婦、カップル(結婚記念日、付き合った日等)
・両親(母の日、父の日、敬老の日)
・自分の子供、友人、仲間(成人、卒業記念等)
クリスマス ・恋人、家族、友人
出産 ・自分の子供、自分、自分の妻
プロポーズ ・恋人

 

お守り型

宝飾品・装身具・装飾品は、古くから魔除けや幸運のお守りとされてきました。

時代が変わっても、私達人間が抱く不安や希望などの思いは変わりません。

 

切り口 作品アイデア
占い 占星術やタロット占いなどから導き出す作品
誕生石、誕生日石 毎月の誕生石や、毎日の誕生日石から顧客に合った宝石を提案する作品
星座、星座石 顧客の、星座(マーク)や星座石を元に作品を作る
メッセージ 特別な想いを込めたメッセージや宝石言葉、歌の歌詞などから導き出すアイデア
神話や宗教 その他、神話や宗教に基づく作品アイデア

 

その他のニーズ

他にも、顧客目線に立ったニーズとしては、次のようなものが挙げられます。

 

生活シーン提案型

普段の生活の中でも、装飾品や装身具が必要な場面が多々あります。

わかりやすいのは、ネクタイピンやカフス、葬祭用の真珠ネックレスなどです。

細かく調査すれば、まだまだ提案できる事があるかもしれません。

 

異ジャンル提案型

ジュエリー・アクセサリーの枠を超えて、全く異なるジャンルの作品を作ってみたり、資源やリサイクル等の社会問題に着目した作品の提案も良いと思います。

 

資産価値提案型

貴金属は、その素材自体に価値があり、資産として購入する場合も多くあります。

インゴットでは、素材が持つ特徴を活かしきれないため、装飾品や装身具として、資産価値を高める提案も有効です。

 

指輪に特化した顧客ニーズ

指輪は、古来から親しまれてきました。

指輪ひとつとってみても、たくさんのニーズが喚起できますので、詳しく解説していきます。

 

指輪の名前だけでニーズ喚起

指は、右手と左手に計10本あります。

また、付ける指によって指輪には名称があります。

 

付ける指を想起させるだけで、指輪のニーズが喚起されます。

 

つける指 呼び名 ニーズ
小指 ピンキー・リング チャンスの象徴
新しい出会いをもたらす
薬指 アニバーサリー・リング ブライダルリング、恋人ならペアリングとして
中指 ミドルフィンガー・リング 直感や閃きの象徴、運気アップの指輪
人差し指 インデックス・リング 自立心や行動力を高める
親指 サム・リング 夢や願いが叶う、目標達成

 

 

下記の記事では、付ける位置で意味が変わる指輪の名称について詳しく解説していますので合わせてご覧下さい。⇒「つける位置で変わる指輪の意味」を見てみる

 

ストーリーから共感を生む

古くからお守りや権威の象徴とされてきた指輪。

云われのある指輪には、刻み込まれたストーリーがあります。

アニバーサリーリング

ペアリング

ブライダルリング

ベビーリング

エタニティリング

指輪以外の作品アイデア

長さの違いだけでニーズ喚起

鎖のデザインでニーズ喚起

ラッキーモチーフ

星座マークと星座石

誕生石と誕生日石

顧客目線で作る「作品のアイデア」まとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1181件(有料記事:
現在の動画数:160本(有料動画:

閲覧履歴

製品知識

シリーズ【指輪の基本】第1回「リングの構造と各部名称」

第1回「リングの構造と各部名称」日本のジュエリー文化は、世界でも特別な位置を持っており、特に指輪は、日本のジュエリーの中でも際立った存在で、日本人の美意識や歴史的な文化と深く結びついています。欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングと言っ...
商品開発

顧客目線で作る「作品のアイデア」逆転の発想

私達が、普段作品を作る時は、素材やデザイン、あるいは技術や製作レシピ等をもとに製作する事がとても多いと思います。もちろん、作品づくりとして何の問題もありませんが、自己満足に陥ってしまい「売れない」場合が多くあります。そのような自己満足から脱...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第2回「融点と地金の溶解」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第2回の今回は、「融点と地金の溶解」についての解説です。貴金属は、溶かして再利用できます。手元に材料がない場合は、地金くずを溶かし、ローラーで伸ばして板にしたり、線引板で線を引いたりして、丸線を作ったりして製材...
プレスリリース

販売力に課題を抱える作家を支援!合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち|プレスリリース 2025年4月15日

報道関係各位プレスリリースプレスリリース日:2025.4.15販売力に課題を抱える作家を支援合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち「一人じゃできない」を力に変える、アクセサリー作家達の“共創と継続”の新モデル「ジュエリークラフト ON...
新規登録
ログイン