指輪にはサイズが必要です。
指輪を展開すると1枚の板になりますが、
人によってサイズが異なりますので、サイズ毎の長さが必要です。
この記事では、サイズ毎に必要な地金の長さを計算する方法をご紹介します。
なお、記事の後半では、希望のサイズぴったりに作るワンポイントアドバイスもご紹介しています。
日本の指輪サイズ表
まず指輪のサイズと内径及び内周について解説します。
日本の指輪は、古くからJCS規格が使用されており、1号大きくなるごとに「内周」が約1mm、「内径(リングの内側の直径)」が約1/3mm大きくなります。
| 号数(番数) | 内径 | 円周長さ |
|---|---|---|
| 1 | 13.00mm | 40.82mm |
| 2 | 13.33mm | 41.86mm |
| 3 | 13.67mm | 42.92mm |
| 4 | 14.00mm | 43.96mm |
| 5 | 14.33mm | 45.00mm |
| 6 | 14.67mm | 46.06mm |
| 7 | 15.00mm | 47.10mm |
| 8 | 15.33mm | 48.15mm |
| 9 | 15.67mm | 49.19mm |
| 10 | 16.00mm | 50.24mm |
| 11 | 16.33mm | 51.29mm |
| 12 | 16.67mm | 52.33mm |
| 13 | 17.00mm | 53.38mm |
| 14 | 17.33mm | 54.43mm |
| 15 | 17.67mm | 55.47mm |
| 16 | 18.00mm | 56.52mm |
| 17 | 18.33mm | 57.56mm |
| 18 | 18.67mm | 58.61mm |
| 19 | 19.00mm | 59.66mm |
| 20 | 19.33mm | 60.70mm |
| 21 | 19.67mm | 61.75mm |
| 22 | 20.00mm | 62.83mm |
| 23 | 20.33mm | 63.87mm |
| 24 | 20.67mm | 64.92mm |
| 25 | 21.00mm | 65.97mm |
| 26 | 21.33mm | 67.02mm |
| 27 | 21.67mm | 68.07mm |
| 28 | 22.00mm | 69.12mm |
| 29 | 22.33mm | 70.17mm |
| 30 | 22.67mm | 71.22mm |
この表を元に、サイズ毎に必要な地金の長さを計算する式は
(指輪の内径 + 地金の厚み)× 3.14
となります。
この式は、やや複雑なので、簡単に計算できる方法を2つご紹介してまいります。
