ジュエリーアクセサリーブランドの9割はコンセプト設計で決まる

ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

ハンドメイド作家が増えてきている今、

「自分のブランドを立ち上げたい」

と思っている人も多いと思います。

今回は、ブランドを構築していくうえで、最も大切な「コンセプト」について解説します。

 

ブランドとは

「ブランド」という言葉に対するイメージは人それぞれだと思います。

 

ロゴやマークをイメージする人もいれば、腕時計やハイジュエリーなど高級な商品を思い浮かべる人もいるでしょう。

それらも、もちろんブランドを構成する要素ではあります。

 

ブランドとは、

企業や商品の価値そのものであり、消費者がその価値に共感している状態と言えるでしょう。

 

「理念や想い」が込められている

ブランドのコンセプトが明確になっている企業には、

明確な「理念」があります。

 

「理念」とは、

  • 企業の存在意義を示したもの
  • 企業の活動方針を定義づけたもの
  • 行動規範としての役目を果たすもの
  • 創業者の考え方を示すもの

など、企業や創業者の「想い」を明文化したものです。

 

何のためのブランド?

もしあなたが、

すでに「ブランドとして起業している」場合、

何のためのブランドか言えますか?

ビジョンがある

強みと弱みを知る

戦略ドメイン

ブランドのコンセプトを決める要素

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1175件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ジュエリーアクセサリーブランドの9割はコンセプト設計で決まる

ハンドメイド作家が増えてきている今、「自分のブランドを立ち上げたい」と思っている人も多いと思います。今回は、ブランドを構築していくうえで、最も大切な「コンセプト」について解説します。ブランドとは「ブランド」という言葉に対するイメージは人それ...
スキルアップ

自分の知識を活かしたオンライン講座が簡単に作れる「Lectea(レクティー)」の紹介

オンライン講座やオンラインサロンを作りたい方に向けて、具体的な作成ステップと、オンライン講座作成ツール『Lectea(レクティー)』を紹介。初期費用0円、月額費用0円で、気軽にオンライン講座を作る事が可能。記事では、実際に作ったオンライン講座も紹介。
販売基盤

ワクワクする商品ページを作るための「5つの要素」

今回は、ワクワクする商品ページを作るための「5つの要素」というテーマで、ネットショップの商品ページの作り方について解説してまいります。商品画像や商品説明、仕様や価格等の商品詳細については、ネットショップの基本的な機能としてテンプレートがある...
商品開発

ジュエリーアクセサリー商品開発に必要な「2つの型」

今回は「商品開発」に必要な、2つの型をご紹介致します。それが プロダクトアウト マーケットインです。この2つを混同していると、根本的な販売方法を見誤ってしまい、最悪の場合まったく売れないという事にもなりかねません。そうならないためにも、ぜひ...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
新規登録
ログイン