ジュエリーアクセサリーブランドの9割はコンセプト設計で決まる

ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

ハンドメイド作家が増えてきている今、

「自分のブランドを立ち上げたい」

と思っている人も多いと思います。

今回は、ブランドを構築していくうえで、最も大切な「コンセプト」について解説します。

 

ブランドとは

「ブランド」という言葉に対するイメージは人それぞれだと思います。

 

ロゴやマークをイメージする人もいれば、腕時計やハイジュエリーなど高級な商品を思い浮かべる人もいるでしょう。

それらも、もちろんブランドを構成する要素ではあります。

 

ブランドとは、

企業や商品の価値そのものであり、消費者がその価値に共感している状態と言えるでしょう。

 

「理念や想い」が込められている

ブランドのコンセプトが明確になっている企業には、

明確な「理念」があります。

 

「理念」とは、

  • 企業の存在意義を示したもの
  • 企業の活動方針を定義づけたもの
  • 行動規範としての役目を果たすもの
  • 創業者の考え方を示すもの

など、企業や創業者の「想い」を明文化したものです。

 

何のためのブランド?

もしあなたが、

すでに「ブランドとして起業している」場合、

何のためのブランドか言えますか?

ビジョンがある

強みと弱みを知る

戦略ドメイン

ブランドのコンセプトを決める要素

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ジュエリーアクセサリーブランドの9割はコンセプト設計で決まる

ハンドメイド作家が増えてきている今、「自分のブランドを立ち上げたい」と思っている人も多いと思います。今回は、ブランドを構築していくうえで、最も大切な「コンセプト」について解説します。ブランドとは「ブランド」という言葉に対するイメージは人それ...
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
ブランドの立ち上げ方

ちっちゃいブランドだからこそ勝てる「6つの強み」

資金力のある大手ブランドは、圧倒的な存在のように感じます。しかし、私達のように小さなブランド "だからこそ" できる事がたくさんあります。今回は、大手には真似できない、小さなブランドだからできる6つの強みを解説致します。
ニュースやリポート

「株式会社3peace」PopUp店舗出店やイベント運営サポート in ギフトショー春2024

ジュエリーブランドとアクセサリー作家向けに、PopUp店舗出店とイベント運営をサポートしてくれる「3peace」のリテールサポート事業を紹介。出店費用の負担軽減、店舗運営ノウハウ、商業施設との契約交渉サポートをワンストップで提供。ジュエリーブランドとアクセサリー作家向けに、インスタ運営代行サービスもあり、インスタ・プロモーションの強化が可能。
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン