【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

自分のブランドのネットショップやホームページが欲しい

無料で試せるネットショップやホームページ 販売基盤

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

ネットショップやホームページを作りたいけど、どうやればいいかわかんない、

という人が多いと思いますが、

とりあえず”やってみる”事をおすすめします。

 

安心してください。

ショップを開設したからといって、すぐに売れる事はありません。

ホームページやブログを始めたからといって、アクセスはありません。

 

習うより”慣れろ”です。

誰も見ていないんだから、どんどんやってみればいいんです。

 

“とりあえずやってみる”

という気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか。

今回は、無料で始められる「ネットショップやホームぺージ(ブログ含む)」をご紹介致します。

 

無料で始める前に

今回ご紹介するサービスは、いずれも無料で始める事ができます。

サイトの名前も後から変更できます。

 

ですが、このようなサービスは、

自分に合う合わないがあるので、まずは全て試してみる事をおすすめします。

 

無料では提供できない

今回ご紹介するサービスは、いずれも無料で利用できます。

しかし、基本的にサービスは無料では提供できるものではありません。

 

システム開発や、サービス運営には、莫大な経費がかかります。

 

そのため、無料サービスを利用するにあたって、

何かしら課金を薦めてくることもあります。

また、

無料サービスは制限がつきものです。

 

今回ご紹介するサービスは、”とりあえずやってみる”というスタンスで、

まずは無料の範囲内で、気軽にやってみることをおすすめします。

 

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ネットショップのおすすめ

有名なサービスなので、既にやっている方も多いと思います。

今回ご紹介するサービスは下記の3つです。

  • BASE(ベイス)
  • STORES(ストアーズ)
  • カラーミーショップ

 

BASE(ベイス)

190万を超えるショップが開設している「BASE(ベイス)」

 

「BASE(ベイス)」は、ネットショップの作成・開設が簡単にできるサービスです。

決済手段も、クレジットカード以外にコンビニ払いやPayPayなど幅広く利用できます。

 

ジュエリーやアクセサリーブランドの多くも「BASE(ベイス)」でお店を作っており、

気軽に始めてみるネットショップとしては最適です。

⇒「BASE(ベイス)」を見てみる

 

STORES(ストアーズ)

サポートも充実している「STORES」

 

「STORES(ストアーズ)」も無料で作成・開設ができるサービスです。

 

まずは無料でお試しでネットショップを開設できるので、

ネットショップ未経験であってもすぐに始める事ができます。

 

また、POSレジ「STORESレジ」と連携できるため、

対面販売でも利用する事ができます。

⇒「STORES(ストアーズ)」を見てみる

 

カラーミーショップ

高度なデザインのショップづくりも可能なカラーミー

 

「カラーミーショップ」は、先ほど解説した「BASE」「STORES」とやや異なる点があります。

それは、HTMLやCSSという「プログラム言語」が利用できる点です。

 

この違いは非常に大きく、

細かなデザイン設計や、SEO対策(検索対策)に効果を発揮します。

 

「カラーミーショップ」も無料で開設でき、決済手段も整っていますが、売上金の入金がやや遅い点がデメリットです。

 

とはいえ、「BASE」や「STORES」を経験したうえで、

もう少し本格的にやってみたいという方にはおすすめです。

 

お試しの際は、料金プランが複数ありますが「フリープラン」をお選びください。

⇒「カラーミーショップ」を見てみる

 

ホームページやブログのおすすめ

ホームページやブログも有名なサービスを基本的にご紹介します。

「strikingly(ストライキングリー)」は初めて聞かれる方が多いかもしれませんが、

テンプレートがお洒落でスタイリッシュなアメリカ発のサービスです。

  • ペライチ
  • ジンドゥー(Jimdo)
  • strikingly(ストライキングリー)

 

ペライチ

豊富なテンプレートでページが作れる「ペライチ」

 

「ペライチ」には、390種類以上のテンプレートが用意されているため、

誰でも簡単にホームページを作成する事ができます。

 

とにかく”わかりやすい”と評判で、

個人から企業まで2022年12月時点で40万以上の人が利用しています。

 

無料プランでは1ページしか作成する事が出来ませんが、

とりあえずホームページを作ってみたいという方にはおすすめです。

⇒「ペライチ」を見てみる

 

ジンドゥー(Jimdo)

豊富な機能が用意されている「ジンドゥー」

 

「ジンドゥー(Jimdo)」は、専門的なスキルを必要とせずにホームページが作成できます。

また、専用アプリも用意されているため、スマホからも更新が可能です。

 

テンプレート数が少ないのが難点ですが、

とりあえず作ってみたいという方にはおすすめです。

⇒「ジンドゥー(Jimdo)」を見てみる

 

strikingly(ストライキングリー)

オシャレなデザインの「strikingly(ストライキングリー)」

 

最後にご紹介する「strikingly(ストライキングリー)」は聞いたことがない人の方が多いかもしれません。

アメリカ発のホームページ作成サービスで、全世界700万人の人が利用しています。

その特徴は、とにかくデザインがお洒落でスタイリッシュだという事。

 

テンプレートも豊富なので、ジュエリーブランドにピッタリだと思います。

専門的な知識も必要なく、30分あれば、誰でもサイトが作れてしまいます。

 

アメリカ発なので、日本語にやや違和感がありますが、

まずは、お洒落なテンプレートを覗いてみて下さい。

⇒「strikingly(ストライキングリー)」を見てみる

 

まずはアカウント登録から

いかがだったでしょうか。

今回は、無料で始められる「ネットショップやホームぺージ(ブログ含む)」をご紹介致しました。

 

試しに始める際には、まず、アカウント登録を行う必要があります。

アカウント登録後、各サービスが利用できますので、実際に試してみて下さい。

 

ネットショップBASEについては、登録から立ち上げまでを連載記事にしていますので合わせてご覧下さい。⇒「【連載】ブランドをプロデュースしたい!売れるBASEの立ち上げ方!」を見てみる

 

閲覧履歴

販売基盤

自分のブランドのネットショップやホームページが欲しい

ネットショップやホームページを作りたいけど、どうやればいいかわかんない、という人が多いと思いますが、とりあえず"やってみる"事をおすすめします。安心してください。ショップを開設したからといって、すぐに売れる事はありません。ホームページやブロ...
ブランドの立ち上げ方

新しいチャンスを見つけるための「SWOT分析」とは?

前回の記事、3C分析では、あなたのブランドとお客様、そして競合を加えた3者間による市場分析をおこないました。ですが、実際には、政治や経済状況などの社会全体の基盤があったうえで、市場が成り立っています。当然、社会に大きな変化が起これば、市場も...
宝石や天然石

宝石が宝石であるための6つの条件と歴史的背景

宝石の美しさや価値に関係する「宝石の条件」として、美しさ、耐久性、稀少性、需要性、伝統性、携帯性の6つを解説しています。これらの特性がどのように宝石の価値に影響するかを解説し、約2000種類の鉱物の中で宝石とされるものがなぜ限られているのかを説明しています。
活動報告

活動報告|2022年12月

お疲れ様です!12月の活動を報告し共有させて頂きます!ご報告はじめに、ご報告いたします。インスタグラム運用の報告を行ってきましたが、報告の意味があまりないと感じたため、インスタに関する報告については、大きな動きがない限り、今後行わない事と致...
活動報告

交流会に関するアンケート調査を行いました!

ジュエリークラフトでは、新しくご登録頂いた方にアンケートをお願いしております。その中で「交流会」に関する項目がありますが、交流会に対する興味関心は高く、兼ねてからぜひ実施したいと考えておりました。メンバーも増えてきましたので、実際はどうなの...
新規登録
ログイン