【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

一点物オーダーメイド制作に必要な「コスト」の計算方法

オーダーメイドに必要なコストの計算方法 ジュエリーデザイン

記事内のリンクには広告が含まれています

ジュエリーリフォームもそうですが、オーダーメイドで仕事を受ける際には、必要なコストを

“デザイン段階”で決めなければなりません。

 

そうしないと、

お客様に提示する販売価格も計算できないからです。

 

そこで今回は、オーダーメイドに必要なコストの計算方法について詳しく解説致します。

 

下記の記事では、オーダーメイドの「2つのタイプ」を解説したうえで、必要な知識をまとめてありますので合わせてご覧下さい。⇒「オーダーメイド”2つのタイプ”の特徴と必要知識」を見てみる

 

ジュエリー制作にかかるコスト

ジュエリーを制作するにあたっては、様々なコストが発生します。

 

何に、いくらくらいかかるのか、

そのコストがわからないと、販売価格を決める事が出来ません。

 

ジュエリー制作にかかるコストは、大まかに次のように分類されます。

  • A.原材料費(素材代金)
  • B.制作加工費
  • C.デザイン料
  • D.その他の費用

 

ここからは、これらのコストについて詳しく解説してまいります。

 

オーダーメイドのコスト計算

オーダーメイドのコスト計算

 

下記の記事では、ジュエリーアクセサリーの作り方について3つの基本的な方法を解説していますので合わせてご覧ください。⇒「ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法」を見てみる

 

A.原材料費(素材代金)

原材料費は、大きく分けると3つに分類できます。

  • 地金代金
  • 宝石等の代金
  • 部材代金

 

地金代金

地金代は、デザインから必要な重量を見積り、市場に連動した1グラム当たりの地金価格によって決定する各品位(純度)毎の地金価格、「ヘリ」と呼ばれる、製作中に粉になって失われる地金の重量を元に計算します。

 

一点物オーダーメイドに必要な、デザイン時点での地金の計算方法は、大まかに次のようになります。

  1. デザインから地金重量を見積もる
  2. ヘリを加える(1点物は10%~15%)
  3. 地金相場から、1g当たりの地金価格をかける

 

1.デザインから地金重量を見積もる

例えば、指輪の場合は展開して考えます。

展開すると「板」になりますので、次のように計算できます。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

ジュエリーデザイン

一点物オーダーメイド制作に必要な「コスト」の計算方法

ジュエリーリフォームもそうですが、オーダーメイドで仕事を受ける際には、必要なコストを"デザイン段階"で決めなければなりません。そうしないと、お客様に提示する販売価格も計算できないからです。そこで今回は、オーダーメイドに必要なコストの計算方法...
研磨と仕上げの技法

「磨きヘラ」による細部仕上げのジュエリー制作テクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。ジュエリー制作において、「ヘラ」は欠かせない工具です。そこで今回は、磨きヘラについて解説致します。ヘラは最高の手工具磨きヘラは、基本的に表面を擦る事で地金を締め、光沢を出す道具で...
集客アップ

SNS投稿を「ブランドの資産」として積み上げていく方法

今回は、SNSは単なる投稿だけでなく、集客や売上アップ、ファン化につながる貴重な資産になるということについてご紹介いたします。SNSを資産と捉えると、一つ一つの投稿が非常に価値のあるものになります。ぜひ、最後までご覧いただき、自身の活動に役...
彫金工具やジュエリー工具

おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

おすすめのリューターを紹介。ジュエリー講師歴20年の筆者が、彫金初心者に向け、厳選したリューターを掘り下げて詳しく解説しています。おすすめする理由は6つ。幅広い回転数・音が静か・使いやすいハンドピース・彫金作業に向いた精度・標準付属のフットスイッチ・手に入りやすい価格。
集客アップ

ザイオンス効果で売上アップ!効果が出る4つの要素とは?

テレビコマーシャル等、繰り返し目にする広告。広告を見た時点では、特に関心がなかった商品でも、いざ必要になった時、例えば、医薬品など必要になった時に、広告を思い出して、その商品を買ってしまった、なんて経験があると思います。このように、特定の情...
新規登録
ログイン