高単価商品がもたらすメリット|2024年10月21日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

僕は仙台でちっちゃなジュエリースクールを25年位やっています。

 

生徒さんの中には、趣味だけじゃなく、作った製品を販売している人が3~4割程度いて、

 

そんな生徒さんに、僕はよく、

高単価な商品を作ったほうがいい

と言っています。

 

高単価商品がなければ誰も買えないけど、商品としておいてあれば、価格の高い品を買ってくれる人が少なからずいるからです。

 

でも、みんな

・仕上がりに自信がない
・売れるかどうかわかんない
・なんか怖い

とかいって、

価格を安くつけてしまいがちなんです。

 

小さな会社や個人事業主もこの傾向が強くて、

「出来るだけ安くしないと売れない」

と思っている人がけっこう多いんですよね。

 

どうしても、高く売るということに対して抵抗や不安があって、

結果的に商品価格を安くしてしまう

ということが起こります。

 

ただ、安く売ろうとすると、たくさん作って売らなければいけなくなるので、一見すると妥当な原価率に見えるんだけど、

作るための労力や時間、送料や梱包材など、原価以外にかかる費用が多くなって、

なかなか儲からない

ということになります。

 

そこで今日は、低単価商品のデメリットを解説したうえで、高単価商品がもたらすメリットをお伝えしたいと思います。

 

利益が残らない、儲からない・・・

そんな風に感じている方は、ぜひ今日のラジオをお聴きください。

 

▼standfmで聴く
https://stand.fm/episodes/67158f1cbcf8302521c583b1

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

研磨と仕上げの技法

ジュエリーにおけるメッキの基礎知識と加工プロセス

ジュエリーにおけるメッキは見た目の美しさだけではなく、効果も重要です。仕組みから理解することで、デザインと用途に合った加工が選べるようになります!今回はジュエリーにおけるメッキの基礎知識をご紹介します。メッキとはそもそもメッキとは?メッキは...
彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
製品知識

刻印の種類と打つ理由!ホールマークについて解説

貴金属の、金・プラチナ・シルバーには純度によって様々な素材がありますが、一般消費者には見分けがつかないものです。そこで、貴金属を素材としたジュエリーやアクセサリーには「刻印(ホールマーク)」が打刻されます。今回は、「刻印(ホールマーク)」を...
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
売上アップ

4つの要素分解で売上は簡単に2倍になる

ネットショップで販売されている方は「売上目標」を立てて活動されていると思います。しかし、なかなか思うように売上が伸びない、そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、売上アップにはある「方程式」があります。その「方程式」を理解するだけ...
新規登録
ログイン