【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ねずみヤスリ 魚地球 極細丸ヤスリ・ライン丸 0.8φ

記事内のリンクには広告が含まれています

¥751

通称「ねずみヤスリ」。1本あると、何かと重宝する極細丸ヤスリ0.8φです。

説明

通称「ねずみヤスリ」。1本あると、何かと重宝する極細丸ヤスリ0.8φです。

非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には便利です。

極細丸ヤスリ1.2φ極細丸ヤスリ1.5φ、と合わせて持っておくと良いと思います。

 

・長さ:100mm
・太さ:0.8φ

 

魚地球 18ライン丸 0.8φ

楽天で購入

 

 

 

ねずみヤスリとは

「ねずみヤスリ」は、その形状が「ねずみの尻尾」に似ている事から「ねずみヤスリ」と言われています。

 

ねずみヤスリと12本組精密ヤスリの違い

ねずみヤスリと12本組精密ヤスリの違い

 

普通の12本組の丸ヤスリと比べてみても、とても細い事がわかります。

 

組ヤスリについて

○本組とは、本来、ヤスリセットの本数の事ではなく、ヤスリの長さを現わしており、数字が大きいほど、短くなります。

・5本組 全長約215mm
・8本組 全長約200mm
・10本組 全長約185mm
・12本組 全長約170mm

 

初心者が揃えたいヤスリ一覧

組ヤスリ 5本組 平 中目
組ヤスリ 5本組 半丸 中目
組ヤスリ 8本組 平 細目
組ヤスリ 8本組 半丸 細目
魚地球 精密ヤスリセット 8本組
魚地球 精密ヤスリセット 12本組

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

地金素材

ホワイトゴールドの特徴と種類について

ホワイトゴールドを直訳すると「白金」となりますが、日本語で「白金」と言った場合、プラチナの事を指します。ホワイトゴールドは、「白い色をした金合金」です。ヨーロッパにおいて、高価だったプラチナの代用品として、ホワイトゴールドが開発されました。...
ロストワックス製法

ロストワックスとは?初心者でも安心して作れるジュエリー制作!

ロストワックス製法で作るジュエリー製作の特徴とメリットデメリットを解説。初心者でも始めやすいジュエリー製作の方法や、鋳造・彫金の必要性について詳しく紹介。ロストワックス製法は、オリジナルのジュエリー作りを楽しみたい初心者におすすめの技法です。
商品開発

希少価値の作り方!5つの方法と原理原則!

世界にたった一つの発明品は、誰にも真似されない独自性があり、それゆえに「希少価値」が高くなります。ブランドを運営していくうえで、他のブランドや作家と、いかに差別化を図るかが、お客さまに選ばれるために、非常に重要な要素になってきます。しかし、...
集客アップ

これを知らないと「時間」「お金」を失う。インスタ「3つの集客手段」!

ブランドや作家として販売活動を行う上で、インスタグラムを活用している人は多いと思います。しかし、 フォロワーがなかなか増えない 投稿しても反応がほとんどない 商品が全く売れないそんな風に感じている人は、とても多いのではないでしょうか?インス...
地金素材

プラチナとは?プラチナの特徴と合金及び白金族について

プラチナとは、日本語で「白金(はっきん)」と呼ばれる白い輝きを持った貴金属です。元素記号は「Pt」で、「プラチナ(Platinum)」「PT950」「PT900」などと呼ばれます。プラチナと混同されやすいホワイトゴールドは「WG」で、金とパラジウムを混ぜた合金です。
新規登録
ログイン