【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

【彫金机】小次郎 彫金作業机 両袖

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥162,577

高品質で重厚な作りになっている、日本製のプロ用の彫金机です。

説明

高品質で重厚な作りになっている、日本製のプロ用の彫金机です。

組み立て式の袖無の彫金机と異なり、地金粉受けのステンレス皿が1個付属します。

両袖にサイドテーブルが固定され、高品質かつ作業性を兼ね備えた、プロ用の彫金机となっています。

収納スペースも多く、天板も横幅1140x奥行600と広く、使いやすさを重視した設計です。

 

・寸法:横幅1140x奥行600x高さ900mm
・重量:約70kg
・製品状態:完成品
・付属品:ステンレス皿 1個( 2.3段目(深)ステン皿)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【大型配送商品】小次郎 彫金作業机 両袖 ブラウン
価格:162,577円(税込、送料別) (2024/5/14時点)

楽天で購入

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

彫金教室

東京の彫金教室、ジュエリースクールを取材!おすすめは?

東京の彫金教室やジュエリースクールを紹介した取材記事。渋谷「彫金教室スタジオクルーシブル」、三鷹「シルバーアクセサリー&ジュエリースクール彫金家族」、赤羽「赤羽彫金 銀ゆび輪」、吉祥寺「DOVE Academy of Jewelry Arts(ダブ・アカデミー・オブ・ジュエリーアーツ)の4校を、現役のジュエリースクール講師が取材し、各彫金教室の特徴や評判を紹介。
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
ロストワックス製法

クローバーモチーフ・ペンダントトップの作り方!盛りワックスで作る本格ジュエリー

自宅でも手軽にできるワックスモデリングによるジュエリー制作に挑戦してみたい。でも、どこから手をつけたらいいかわからない!何を作ればいいかわからない!そんな方におすすめなのが、盛りワックスを使った立体モチーフのペンダントです。今回は、クローバ...
彫金工具やジュエリー工具

糸鋸のノコ刃の張り方

糸鋸のノコ刃の張り方について、動画を交えて解説しています。記事内では、フレームの長さが自由に調節できる「自在式」の糸鋸を使用。留めネジネジと、張り調節ネジ(フレーム長さ調節ネジ)の使い方とノコ刃の張り方のコツについてご紹介。の糸鋸です。
研磨と仕上げの技法

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。今回は、スティックペンタイプの工具による仕上げテクニックです。ブラシペンブラシペンは、ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたものです。主に、ジュエリーやアクセサリーの○ヘアーライ...
新規登録
ログイン