【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

記事|【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪)」の作り方! をアップしました!

新しいYouTube動画を公開しました。

今回のYouTube動画では、ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方について解説。

 

材料は、前回作成したパイプを使用しています。

 

爪のない、シンプルなフクリンの石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。

 

ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方は、大きく分けて2種類あります。

1.パイプ2本で作る方法
2.パイプと丸カンで作る方法

 

YouTube動画では、パイプ2本で作る方法しかご紹介していませんが、WEBサイト「ジュエリークラフト」の記事では、パイプと丸カンで作る方法もご紹介しています。

また、記事では、動画では紹介し綺麗ない図解と写真も交えて、詳しく解説していますので、ぜひ、記事も合わせてご覧下さい。

 

↓記事を見てみる

※この記事は、一部を除き、有料メンバー限定となります。

閲覧履歴

スキルアップ

時間がない! を解決する “超”簡単な技「GTDメソッド」

普段生活していると、毎日毎日、いろんな仕事や問題、悩みなど、処理すべき事(=タスク)が発生します。当然ながら、あれもこれもやっていると時間が圧倒的に足りません。時間を有効活用するためには、効率よく管理する手法が必要になります。そこで今回は、...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」

第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」指輪を作る時は、指のサイズが必要になります。日本では「号数」が一般的ですが、この号数は、「JCS(Japan Custom Size)」に準拠しています。いっぽう、外国で「号数」は通用しません。直接...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
活動報告

交流会に関するアンケート調査を行いました!

ジュエリークラフトでは、新しくご登録頂いた方にアンケートをお願いしております。その中で「交流会」に関する項目がありますが、交流会に対する興味関心は高く、兼ねてからぜひ実施したいと考えておりました。メンバーも増えてきましたので、実際はどうなの...
商品開発

ジュエリーだけが持っている「7つの魅力」とは?

「ジュエリーの魅力とは?」と、改めて聞かれると、なかなか答えられないと思います。そこで今回は、ジュエリーが持っている魅力を7つに分類してご紹介します。ジュエリーが持つ「7つの魅力」キラキラと美しく輝くジュエリーには、不思議な魅力があります。...
新規登録
ログイン