記事|【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪)」の作り方! をアップしました!

新しいYouTube動画を公開しました。

今回のYouTube動画では、ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方について解説。

 

材料は、前回作成したパイプを使用しています。

 

爪のない、シンプルなフクリンの石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。

 

ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方は、大きく分けて2種類あります。

1.パイプ2本で作る方法
2.パイプと丸カンで作る方法

 

YouTube動画では、パイプ2本で作る方法しかご紹介していませんが、WEBサイト「ジュエリークラフト」の記事では、パイプと丸カンで作る方法もご紹介しています。

また、記事では、動画では紹介し綺麗ない図解と写真も交えて、詳しく解説していますので、ぜひ、記事も合わせてご覧下さい。

 

↓記事を見てみる

※この記事は、一部を除き、有料メンバー限定となります。

閲覧履歴

売上アップ

商品ラインナップとバリエーション:心理的効果による選択肢の最適な数は?

今回は、商品のラインナップなどで選択肢が多すぎると、購入意欲が冷めて結局買わなくなってしまうということについてご紹介します。また、心理的効果による最適な選択肢は何個なのかについても合わせて解説致します。販売活動を行ううえで、商品をいかに効果...
研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。そこで今回は、仕上げの工...
商品開発

【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種

ジュエリー&アクセサリーには「モチーフ」が使われる事が多くあります。「モチーフ」を改めて調べたところ、 文学・美術などで、創作の動機となった主要な思想や題材という解釈が多く見られました。ジュエリー&アクセサリーにおけるモチーフには、題材の他...
商品開発

希少価値の作り方!5つの方法と原理原則!

世界にたった一つの発明品は、誰にも真似されない独自性があり、それゆえに「希少価値」が高くなります。ブランドを運営していくうえで、他のブランドや作家と、いかに差別化を図るかが、お客さまに選ばれるために、非常に重要な要素になってきます。しかし、...
研磨と仕上げの技法

アクセサリーの平面仕上げのテクニックと3つのコツ【動画解説あり】

メン仕上げのテクニックと、そのコツについて動画を交えてわかりやすく解説しています。研磨剤の使い方、バフの当て方とバフの動かし方、対象物の動かし方を詳しく説明。また、間違えると危険なバフの当て方も合わせて動画と文章で解説しています。
新規登録
ログイン