記事|【東京渋谷】彫金教室 スタジオクルーシブル をアップしました!

東京渋谷ジュエリースクール彫金教室|「Studio Crucible(スタジオクルーシブル)」-1

当サイト「ジュエリークラフト」では、

全国のジュエリースクールや、
アクセサリー彫金教室をご紹介していきたいと考えています!

 

インターネットでの情報ではなく、

リアルに現場を訪れ、撮影取材を行って、
記事としてご紹介してまいります。

 

今回は、東京渋谷にある彫金教室

「studio crucible(スタジオクルーシブル)」

に行ってまいりました!

 

渋谷駅から徒歩約6分と、好立地の場所にある彫金教室で、教室内も結構広く、また、設備が充実しているジュエリースクールでした!

 

ジュエリー講師でもある筆者が、

・講師の教育に対する考え方
・スクール設立の歴史や伝統
・利用できる設備環境や工具類
・コースやプランなど学べる内容

など、一般の人がなかなか聞けない事を取材して記事にまとめました。

 

ジュエリースクールや彫金教室に通いたい
気になってたけど、なかなか見学に行けなかった
彫金やワックスによるジュエリー制作を始めたい

 

など考えている方にとっては、とても参考になると思いますので、ぜひ記事をご覧ください。

⇒ 東京渋谷のジュエリースクール「彫金教室 studio crucible(スタジオクルーシブル)」を見てみる

閲覧履歴

売上アップ

ジュエリーアクセサリー「購買心理をくすぐる」7つの価格設定

当然ですが、お客様に作品を買ってもらうためには、価格を付ける必要があります。多くの作家が、原価に一定の利益率をかけたり、自分の作業時間や諸経費類を上乗せして価格を決定していると思います。これらの方法は「コストプラス法」という価格設定になりま...
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
地金素材

ホワイトゴールドの特徴と種類について

ホワイトゴールドを直訳すると「白金」となりますが、日本語で「白金」と言った場合、プラチナの事を指します。ホワイトゴールドは、「白い色をした金合金」です。ヨーロッパにおいて、高価だったプラチナの代用品として、ホワイトゴールドが開発されました。...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン