【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

オーダーメイドの貼箱でブランディングを強化「有限会社 新潟総合紙器」 in ギフトショー2024春

小ロットでオーダーメイド貼箱が生産可能な有限会社新潟総紙器 ニュースやリポート
ブックマークする
ログインしてください Close

2024年2月8日(木)、東京ビッグサイトで開催された「第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024」に行ってまいりました。

 

当サイト「ジュエリークラフト」では、ジュエリーブランドやアクセサリー作家の販売活動に役立つ情報をお届けするため、関連性の高い企業を取材。

 

今回の記事では、

貼箱を中心に、ジュエリーケースやパッケージの製造を行っている「有限会社 新潟総合紙器」

についてご紹介致します。

 

美しく高級感のある貼箱

ジュエリーやアクセサリーは、

箱を開けた時の「驚きと感動」が重要な要素です。

 

「驚きと感動」を演出するためには、製品にマッチした

「ケース」や「パッケージ」が不可欠な存在となってきます。

 

しかし、市販されているケースでは、製品本来の魅力を高めてくれることは難しいでしょう。

そこで注目したいのが「貼箱」です。

 

 

「貼箱」は、大量生産される印刷箱や折り箱とは異なり、

箱自体に作り手の想いが重なります。

 

人の手による、細やかなものづくり精神で製造された「貼箱」は、ジュエリーアクセサリー本来の魅力を高めるだけでなく、

「驚きと感動」を演出してくれます。

 

自社工場による一貫生産

1986年創業の「有限会社 新潟総合紙器」では、自社工場での一貫生産体制を通じて、こだわりの貼箱を製造。

 

職人の手による手作りの細やかさと、顧客のニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能である点が「有限会社 新潟総合紙器」の強みとなっています。

 

 

「美しく高級感のある貼箱には、商品やブランドの”想い”を伝える重要な役割を持っている」

 

と、代表取締役の森啓介氏が話されていたのがとても印象的でした。

 

ブランドの魅力を高める

「有限会社 新潟総合紙器」が得意としているのが「貼箱」です。

 

貼箱とは、厚紙を芯材にし、その上から化粧紙を貼り合わせて作る丈夫で美しい箱のこと。

 

箱自体に付加価値を纏わせる事ができるため、ギフト用のアクセサリーやジュエリーのブランディングとして多く利用されています。

 

 

小ロットで柔軟な対応

「有限会社 新潟総合紙器」の貼箱は、

オーダーメイドによる色、形、サイズの自由度が高い点が特徴です。

 

完全オーダーメイドで生産できるほか、箱の中の仕切りを変えるだけで多様な用途に対応できます。

 

ひとつの貼箱から、様々なバリエーションに転用できますので、ピアスやネックレスなど各種製品にあった箱にカスタマイズする事も可能となっています。

 

↑(クリックで拡大)様々なバリエーションで生産できる貼箱

 

 

環境に配慮した素材

「有限会社 新潟総合紙器」の貼箱はすべて紙で作られています。

 

また、貼箱を作る際に欠かせない接着剤も、天然原料の「ニカワ(膠)」を使用しているため、環境にも優しいパッケージとなっています。

 

SDG’sが注目される中、天然素材を用いたパッケージを使用することは、

社会に対するブランドのメッセージとなり、他ブランドとの差別化を図るための重要な要素にもなります。

 

 

他ブランドと差別化を図る

今回は、「貼箱」の製造を得意とする「有限会社 新潟総合紙器」をご紹介致しました。

 

「有限会社 新潟総合紙器」の特徴
○貼箱の特徴
丈夫で美しく高級感があり、ジュエリーアクセサリーに向いている
○貼箱の重要性
ジュエリーアクセサリーの魅力を高め、「驚きと感動」を演出
○強み
・自社工場による一貫生産、職人の手作りと柔軟なカスタマイズ
・色、形、サイズの自由度が高く、小ロットで柔軟な対応が可能
○環境配慮
紙製で、接着剤には天然原料のニカワを使用
○差別化の重要性
個人のジュエリーアクセサリー作家からも多数の依頼があり安心

 

モノが溢れている現代において、

製品だけで差別化を図るのは困難です。

 

また、昨今のSDG’sへの関心の高さからも、パッケージ素材への配慮は

ブランドの社会的メッセージにもなります。

 

個人のジュエリーアクセサリー作家からの依頼も多いという事ですので、他のブランドや作家と差別化を図りたい方は、ぜひ一度、「有限会社 新潟総合紙器」に相談してみてはいかがでしょうか。

⇒「有限会社 新潟総合紙器」について見てみる

閲覧履歴

ニュースやリポート

オーダーメイドの貼箱でブランディングを強化「有限会社 新潟総合紙器」 in ギフトショー2024春

小ロットでオーダーメイドの貼箱が生産可能な「有限会社新潟総紙器」を紹介。個人のジュエリーブランドやアクセサリー作家も多く利用している「有限会社新潟総紙器」の「貼箱」は、美しく高級感があって丈夫。ジュエリーやアクセサリーの魅力を引き出し、ブランディングを高め、顧客に対して「驚きと感動」を提供する事が可能。環境に優しい天然素材を使用してSDG'sもブランディングに取り入れられる。
ブランドの立ち上げ方

ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、ブランドの立ち上げは憧れだと思います。しかし、いざ立ち上げようと思っても、ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。また、「失敗したら怖い」と思...
集客アップ

【Instagram】無料解析ツール2つと、アカウント分析”4つのポイント”

今回は、Instagramのアカウントを分析する際のポイントについてご紹介します。ただ投稿するだけでは成長が制限されてしまうため、投稿内容を分析し改善することが重要です。そこで、無料のおすすめツールを2つと、特に注目すべき4つの分析ポイント...
ファン育成

【インスタ】フォロワーとの共感を通じて「独自性」をつくる方法

今回は、Instagramにおいて「独自性を生み出す方法」についてご紹介します。Instagramの利用者数は、公式データによると、2019年時点で約3,300万人です。これは日本の約1億2,500万人の人口に対して、3〜4人に1人がIns...
販売基盤

ネットショップはじめの一歩!3つの方法メリットとデメリット

今回は、ネットショップの基本的な知識として、「3つの始め方」について、それぞれの特徴やメリットデメリットを解説いたします。最後までお付き合いいただければ幸いです。ネットショップの3つの始め方オンラインショップを開業する際には、どのようなタイ...
新規登録
ログイン