ネットショップは、トップページが玄関ではない

販売基盤

記事内のリンクには広告が含まれています

この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

ネットショップは

「トップページ」の作り込みが非常に重要。

 

なぜなら、

全ての商品、全てのページへの入口

となるからです。

 

しかし、

トップページが”玄関”ではありません。

 

ユーザーは、検索してアクセスする事が多いため、

トップページ以外の商品ページやブログなどの記事ページに、最初に着地します。

 

もしかしたら、トップページへ遷移せずに、そのまま商品ページだけで購入に至る場合もありますので、ユーザーによっては、

トップページの存在すら気づかないかもしれません。

 

トップページ以外に着地する

 

それでも、トップページには

集客と売上アップに欠かせない重要な役割があります。

 

そこで今回は、

ネットショップのトップページの作り方として

  • 基本的な集客の考え方
  • トップページに必要な要素を5つ

解説致します。

 

特に、他のページとトップページとの関係性を理解すると、

SEO(検索結果の上位表示)

にも効果が現れます。

 

ネットショップのみならず、ブランドのWEBサイトを運営する方にとっては

知っておかなければならない「必須の情報」

となりますので、ぜひ最後までご覧下さい。

 

 

トップページに必要な5つの要素

ファーストビュー

お知らせ

おすすめ商品

ナビゲーション

ブランドの紹介

ネットショップの集客

1.トップページ以外の情報を増やして、アクセスを集める

2.ページ間のリンクを整理して、回遊しやすくする

3.トップページとトップページ以外との導線をしっかり作っておく

ネットショップのトップページの作り方

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

研磨と仕上げの技法

アクセサリーの平面仕上げのテクニックと3つのコツ【動画解説あり】

メン仕上げのテクニックと、そのコツについて動画を交えてわかりやすく解説しています。研磨剤の使い方、バフの当て方とバフの動かし方、対象物の動かし方を詳しく説明。また、間違えると危険なバフの当て方も合わせて動画と文章で解説しています。
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
ブランドの立ち上げ方

【保存版!】ブランドコンセプト設計マニュアル

「これからブランドを立ち上げたい方」、または、「現在、ブランドとして活動はしているけど、コンセプトが曖昧でなんとなく不安と思われている方」に、ブランド立ち上げの際に、絶対に決めておかなければならないことがあります。それは、「ブランドコンセプ...
販売基盤

ネットショップは、トップページが玄関ではない

ネットショップは「トップページ」の作り込みが非常に重要。なぜなら、全ての商品、全てのページへの入口となるからです。しかし、トップページが”玄関”ではありません。ユーザーは、検索してアクセスする事が多いため、トップページ以外の商品ページやブロ...
活動報告

活動報告|2024年9月

お疲れ様です!2024年9月の活動を報告いたします!9月は大きな動きが2つありました!ライターが新たに加わった事、そして、初のクラウドファンディング案件が立ち上がった事です!今後も、学びたい人と応援したい人が繋がる場として、邁進してまいりま...
新規登録
ログイン