【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

Square端末をペアリングして「どこでも決済」を可能にする

販売基盤

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

ハンドメイド販売イベントや、対面販売などで、

最後のハードルが「決済」です。

 

素敵な商品を見つけて、

欲しいと思ったその時。

 

お客様は次のように思っています。

  • 決済ってどうすればいいの?
  • 現金しか使えない?
  • 財布出すの面倒だな・・・
  • PayPay使いたいな
  • 楽天カードならポイント貯まる
  • suicaに残高あったな

 

だから、

“欲しい”と思ったその時こそ
買ってもらうべきなのです。

 

そのためにも、あらゆる決済手段を網羅しておく事が必要です。

 

いくつか決済手段がありますが、今回は、副業でも個人事業主でも審査が通り安く、手数料も業界最安値の

Square(スクエア)

について、その決済端末のセットアップ方法と決済開始までの流れを、画像を交えてわかりやすく解説致します。

 

なお、「Square決済(スクエア)」について詳しく知りたい方は、下記のページでまとめてありますので合わせてご覧下さい。

Square決済

 

Square端末

ここでは、Square端末のカードリーダーと、セットアップ、実際に決済してみた感想をご紹介します。

 

大きさや形状

Square端末のカードリーダーは、約6cm×6cmの正方形タイプで、厚みが約1cmの薄型で持ち歩きやすいものになっています。

Square端末の大きさ

バッグに入れてもかさばらない

 

※写真のカードリーダーはちょっと古く、2022年12月時点の物ですが、現在のカードリーダーと大きさや形状はほとんど同じです。

 

ペアリングする

ペアリングも非常に簡単で、カードリーダーの小さなボタンを爪楊枝か何かで長押して、iphoneやipadで接続して完了です。

基本的に、表示される画面に従って操作すればいいだけなので簡単でした。

 

Square端末のペアリング

小さなボタンを長押し

Square端末のペアリング完了状態

この画面が表示されれば完了

 

決済してみた

実際にクレジットカード決済してみました。

めちゃくちゃ簡単です。

Squareで決済してみた

金額を入力してボタンを押す

Squareの決済方法選択画面

決済方法を選ぶ

Squareのクレジットカード決済

タッチ決済で音が鳴る

Squareの決済完了画面

決済完了♪

 

今回は、クレジットカード決済だけを利用しましたが、他にも

  • 交通系電子マネー
  • PayPay
  • iD
  • QuicPay

が利用可能です。

 

※一部の決済手段は審査があります。
⇒「Square」公式サイトを見てみる

決済リンクを発行する

ここまでは、対面で決済してもらう場合の流れですが、「決済リンク」を発行する事で、

あらゆる媒体を通じて決済してもらう事が可能になります。

 

「決済リンク」とは、

商品単体の決済用リンクの事です。

 

リンクをクリックすると、クレジットカード等の決済が利用可能になります。

Squareのアプリからも、WEBの管理画面からも簡単に作る事ができます。

 

決済リンクのイメージ
Squareの決済リンクサンプル

Squareの決済リンクのイメージ

 

⇒実際の決済リンクはこちら(注文はできません)

アプリから作成した場合、「https://square.link/u/5g69bhAF」のようになります。

 

決済リンクが利用可能な媒体例
  • インスタ等SNS
  • LINE
  • メール
  • SMS
  • ブログ
  • YouTube
  • ライブ配信
  • コメントやチャット 等

 

特に、インスタ等SNSやブログ、YouTubeなどは、決済リンクを貼っておけば、自動的に売上に繋がる「自動販売機」のような役割を持つ事になります。

 

決済リンクを利用しない手はありませんね。

⇒「Square」公式サイトを見てみる

Square決済のメリット

手軽にキャッシュレス決済が導入できるだけでメリットが大きいのですが、他にも大きな2つのメリットがあります。

 

1.コストは決済手数料のみ

Square決済では固定費が一切なく、

その都度の決済手数料のみです。

 

決済手数料は3.25%~3.75%で、

業界でも最安値になっています。

 

2.翌日入金される

もっともおすすめしたい理由が、

決済日の翌日に入金される事です。

 

しかも、振込手数料は引かれません。

 

Squareの決済手数料が差し引かれて入金されます。

 

従来のクレジットカード決済では、半月以上待たなければなりませんでしたが、翌日入金されるため、

資金繰りが非常に楽になります。

 

まずはアカウントを作る

Squareの利用方法は簡単で、

無料アカウントの作成だけです。

 

まずは公式サイトから、無料アカウントを作成しましょう。

⇒「Square」公式サイトを見てみる

画像出典:Square公式サイト

閲覧履歴

販売基盤

Square端末をペアリングして「どこでも決済」を可能にする

Square端末のペアリングのやり方や決済までの流れを解説。ハンドメイド販売や対面販売、オンラインでの決済を簡単にするために、個人事業主にも最適なSquare決済端末を使って、あらゆる場面でキャッシュレス決済を導入する方法を紹介します。
活動報告

売買プラットフォーム立ち上げについて vol.1

2024年9月。Discordコミュニティ「アトリーエ」の中で、新しいプロジェクトが生まれました。中古工具や素材・技術等を、個人間で売買できる、メルカリとココナラを足して2で割ったようなサービスの立ち上げです。もともとは、CADデータをメン...
売上アップ

“売上ゼロ”でもお客さまの信頼を得る「5つの方法」

ブランドを立ち上げてネットショップを作ったけど・・・「商品が全く売れない」という方は多いのではないのでしょうか。特に、BASEやSTORESなどで独自ショップを開設した場合、自分で集客する必要があり、集客がうまくいかなければアクセスがほとん...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第5回「熱処理と加工硬化」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「硬さ(ビッカース硬度)」では、貴金属の"硬さ"について解説致しました。最終回は、「熱処理と加工硬化」についてです。熱処理とは、金属に加熱と冷却を加えて、・強さ・硬さ・粘り・耐衝撃性・耐摩耗性など、材...
新規登録
ログイン