彫金用タガネの「焼き入れ」と「焼き戻し」:基本工具の作り方

彫金用タガネの作り方 彫りや刻印

記事内の外部リンクには広告が含まれています

彫金用のタガネを自作する場合、

  • 赤タガネ
  • 青タガネ(ハイスタガネ)

のいずれかを主に使用します。

 

↑赤タガネと青タガネ

 

 

青タガネは、ヤスリで加工出来ないため、グラインダーと砥石で仕上げますが、

赤タガネはヤスリで加工出来ます。

 

そして、加工した後、

硬くするために「焼き入れ」を行います。

 

ただし、焼き入れしただけだと、硬くなりますが、

脆さも加わり、刃先が割れてしまう事もあります。

 

そのため、焼き入れした後、「焼き戻し」を行います。

こうする事で、粘りや強靭性が高まり、割れにくいタガネとなります。

 

今回は、タガネの「焼き入れ」と「焼き戻し」について、動画を交えて詳しく解説してまいります。

タガネの焼き鈍し

タガネの焼き入れ

タガネの焼き戻し

タガネの「焼き入れ」と「焼き戻し」まとめ

メンバー限定記事です
この記事の続きは、メンバー限定となります。メンバーの方は . して下さい。 新規メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1162件(有料記事:
現在の動画数:153本(有料動画:

閲覧履歴

彫りや刻印

彫金用タガネの「焼き入れ」と「焼き戻し」:基本工具の作り方

彫金用タガネを作る時に必要な「焼き入れ」と「焼き戻し」について、動画を交えて詳しく解説。初心者にもおすすめの赤タガネは、ヤスリで加工した後、焼き入れを行い、焼き戻しを行います。この記事では、焼き入れと焼き戻しについても、写真と動画で詳しくご紹介。
新規登録
ログイン