このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック 量産
ブックマークする (0)
Close
[私のブックマーク] 
この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

もっとたくさん作らないと・・・

でも、作る時間も限られてるし・・・

そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか?

 

効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。

しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はあります。

今回は、ゴム型以外の量産テクニックを10個ご紹介します。

 

ジュエリーを量産する場合「ゴム型」による量産が一般的です。下記の記事では、ゴム型による量産方法について詳しく解説していますので合わせてご覧ください。⇒「ジュエリーアクセサリーのゴム型による量産テクニック」を見てみる

 

芯金に巻き付けパーツ

芯金に巻き付けパーツ量産

芯金に巻き付けパーツ量産

 

丸カンを作るように、芯金(しんがね)に素材を巻きつけてパーツを量産する方法です。

丸カンを作るように、芯金(しんがね)に素材を巻きつけてパーツを量産する方法。

芯金も色んな形があるし、ある程度の硬さがあれば、木材などでもOKです。

 

下記の記事では、デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程について、その手順を解説していますのでご覧下さい。⇒「デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程」を見てみる

 

テンプレートから量産

テンプレートから量産

テンプレートから量産

 

テンプレートを作成すれば、同じ形が量産できます。

0.5mm厚の真鍮板や銅板等をくり抜いて「テンプレート」を作成します。

母材に線をケガいてカットすれば、同じ形が量産できます。

 

下記の記事では、ジュエリーアクセサリーの作り方について3つの基本的な方法を解説していますので合わせてご覧ください。⇒「ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法」を見てみる

 

ディスクカッター

ディスクカッターで丸板を抜く

ディスクカッターで丸板を抜く

 

ディスクカッターは、まず、抜きたい地金をディスクカッターの間に挟みます。

抜きポンチを穴にセットしあと、ハンマーで叩くだけで地金が丸く抜ける便利な道具です。

0.5mm位の板なら、バンバン抜けます。

 

下記の記事では、作品のクオリティを高める方法について解説していますので合わせてご覧ください。⇒「作品のクオリティを簡単に上げる方法とは」を見てみる

 

玉台と矢坊主

玉台と矢坊主で球状に成形

玉台と矢坊主で球状に成形

 

丸く抜いた板を玉台と矢坊主で加工すれば、一気に球状になります。

裏側に丸カンを付けるだけでボタンが出来上がります。

 

ワックスならもっと柔軟

ワックスならもっと柔軟に量産が可能

ワックスならもっと柔軟に量産が可能

 

ワックスは簡単に加工でき、また、溶かして液体にすることもできます。

100均で手に入る抜き型や、レジンアクセサリー用のシリコンモールドなど、

アイデア次第でいろんなデザインで量産可能になります。

 

「作品や製品のアイデアが浮かばない」という人向けの「製品アイデア発掘マニュアル」を作りましたので、合わせてご覧ください。⇒【テンプレート付き】製品アイデア発掘マニュアル を見てみる

 

プレス加工

プレス加工は、加工物を金型に圧着させて、金属を抜いたり、金型の形に変形させる加工方法です。

硬貨やスプーン等の製造に利用されています。

 

ラバーキャスト

アパレル雑貨、ノベルティによく利用されるラバーキャストは、通常の鋳造と違い、ゴム型に直接金属を流し込んで鋳造する方法です。

 

エレクトロフォーミング

様々な素材に、メッキを施して作る製法。

従来のエレクトロフォーミングは、大掛かりな設備が必要でしたが、

「エレクトロフォーミングジュエリー協会」の登場で、

身近な素材を用いた制作が可能になりました。

その素材の幅は広く、葉っぱ、木の実、天然石、貝殻、レース等様々です。

 

素材そのまま鋳造

通常、鋳造する際には、約700℃の電気炉で石膏(埋没材)を焼成します。

700℃位で燃え尽きるものであれば、なんでもよく、素材そのものを鋳造可能です。

石膏(埋没材)で固める際に形が変形しそうなものは、予め樹脂で硬化させておきます。

 

レーザー加工

レーザーは、抜く事も彫る事もできる万能な機械です。

近年は、低価格帯のレーザーも出てきました。

 

「モチーフ」は、作品や製品の原型を作る際に役立ちます。全52種のモチーフを図鑑としてまとめましたので良ければチェックしてみてください⇒【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種 を見てみる

 

量産テクニックまとめ

今回は、ゴム型以外の様々な量産方法についてご紹介しました。

自分だけの量産方法と、オリジナルデザインで、他の作家さんと差別化を図っていきましょう。

 

下記の記事では、ブランドコンセプト設計の流れを体系化してご紹介していますので合わせてご覧下さい。⇒【保存版!】ブランドコンセプト設計マニュアル を見てみる

閲覧履歴

量産

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

もっとたくさん作らないと・・・ でも、作る時間も限られてるし・・・ そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか? 効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。 しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はありま...

ログイン

[PR]【プロユース】工具が揃う「SUZUHO」