地金素材

金と金合金によるジュエリー制作のゴールド素材について

金は、割金(わりがね)や純度によって素材の種類が、全貴金属中、最も多い貴金属です。 純金では柔らかすぎて、キズがつきやすいため、他の金属を混ぜて合金とします。 ここでは、金と金合金・ゴールド素材について解説します。 金の純度 純金の事を貴金...
地金素材

シルバーや18金の焼鈍しと時効硬化及び加工硬化について

ジュエリー製作の際に、素材の特徴を知っておかなければなりません。 今回は、ジュエリー加工用の合金について簡単な説明と、 各合金の焼鈍しや加熱時の注意点について詳しく解説致します。 ジュエリー加工用の合金 ジュエリー製作の際、純金や純銀は柔ら...
切削と穴あけの技法

彫金糸鋸の基本テクニック3つ【動画解説あり】

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。 鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。 今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。 引き切り 彫金の...
工具

彫金用糸鋸(糸ノコ)の種類とおすすめ鋸刃

ひと口で「糸ノコ」と言っても、たくさんの種類があります。 今回は、糸ノコの種類と特徴について解説していきます。 糸鋸刃の番数について 糸鋸の刃には番数があります。 目の細かいものから、#6/0 ⇒ #6 と目が粗くなっていきます。 目の細か...
溶接と溶解の技法

ロウ付けのやり方3つの基本テクニック【動画解説あり】

ロウ付けのテクニック基本の3つをご紹介しています。
溶接と溶解の技法

ろう付けがうまくいくコツはたった2つ【動画解説あり】

ロウ付けがうまくいくコツは大きく分けてたった2つです。 うまくいかないと思ったら、この2つのうち、どれかに問題があります。 ひとつずつ確認してロウ付けを成功させましょう。
作図や計算

サイズによって異なる指輪の長さ2つの計算方法

指輪にはサイズが必要です。 指輪を展開すると1枚の板になりますが、 人によってサイズが異なりますので、サイズ毎の長さが必要です。 今回は、その計算方法を2つご紹介します。 なお、記事の後半では、希望のサイズぴったりに作るワンポイントアドバイ...
製品知識

つける位置で変わる指輪の意味一覧

指輪はつける位置で意味が変わります。 今回は、指輪を付ける位置で変わる意味について解説したいと思います。 指輪の意味一覧 指輪は、つける位置によって名前が変わります。また、右手と左手で意味が違ってきます。 まずは、つける指ごとの指輪の呼び名...
溶接と溶解の技法

彫金における「ロウ付け」の基礎知識

ロウ付けの対象物が大きくても小さくてもロウ付けが成功するには条件があります。 また、ロウ付けの方法にもやり方がありますので解説致します。 接着面 ロウ付けは、溶けたロウが「毛細管現象」によって流れる事で溶接されます。 そのため、ロウ付けする...
溶接と溶解の技法

彫金の溶接に必要なろうの種類について

金属を溶接する際に使用する「ロウ」には様々な種類があります。 ここでは、銀ロウを中心に、ロウの種類について解説致します。 銀ロウ 銀ロウは、銀と銅と亜鉛の合金です。 基本の地金に混ぜる金属の事を割り金(わりがね)と言い、銀ロウの場合は「銅と...

ログイン

[PR]この場所に広告が表示できます。