【基本の石枠】丸線だけで作る「ラウンドカット用”4本爪”石座」の作り方!

丸線だけで作る、ラウンドカット用"4本爪"石枠 石枠や石留め

記事内のリンクには広告が含まれています

1.2mmΦの丸線だけで作る4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。

この基本の石枠に、

丸カンをつければペンダントやネックレスに、

リングの腕をつければ指輪になります。

 

↓指輪の作り方イメージ

https://youtube.com/shorts/mnMi-HBGN9o?feature=share

 

 

ぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。

 

下記の記事では、「オーバルファセットカット」用の、4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介していますので合わせてご覧下さい。⇒「基本の石枠の作り方!「オーバルファセットカット用”4本爪”石座」」を見てみる

 

用意する材料と工具

今回、使用した材料は、次の通りです。

  • 950銀丸線1.2mmΦ
  • ろう材(3分ロウ、5分ロウ)

 

また、今回、石留めは行っておりませんが、石合わせ用に7.5mmのキュービック(CZ)を使用しています。

 

工具も合わせてまとめると、次のようになります。(楽天アフィリエイト)

チェックリストになっています。

 

以下の記事では、初心者におすすめの彫金工具一覧をまとめましたのぜひご覧下さい。⇒「彫金を始めるための工具リスト」を見てみる

 

作り方

ここからは、

「丸線だけで作る、ラウンドカット用”4本爪”石枠」

の作り方について、写真と動画を交えて解説してまいります。

 

爪の作成①

爪となる部分を先に作ります。

約25mmでカットした丸線2本の中心にマジックで印をつけ、三角ヤスリで筋を入れた後、丸ヤスリまたは四角ヤスリですり合わせます。

各々、2/3程度深くすり出して、重ねた時に合うように調整します。

 

爪の作成②

丸線2本を、十字にクロスさせた状態で3分ロウでろう付けします。

ロウ付けしておくと、この後の作業が楽になりますが、ロウ付けしなくても石座のロウ付けはできます。

 

その後、ヤットコで調整して、直角を出してください。

 

爪の作成③

玉台と矢坊主(4.5mmΦ~5mmΦ)で爪を起こします。

矢坊主に合わせて、爪のバランスを整えます。

玉台と矢坊主がない場合は、ヤットコで曲げても構いません。

 

爪の作成①~③の動画

爪の作成①~③の部分を動画で解説しています。(1分39秒)

石座の作成①

石座の作成②

石座の作成①~②の動画

爪のロウ付け①

爪のロウ付け②

爪のロウ付け①~②の動画

石枠の仕上げ①

石枠の仕上げ②

石枠の仕上げ③

石枠の仕上げ④

石枠の仕上げ①~④の動画

作り方紹介動画(全編)

まとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1175件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

スキルアップ

改善なくして成長なし!仮説思考という考え方で1歩前進!

何か目標を立てて実行してきた場合、予想通りの結果を得られた方もいれば、思うように進まなかった方もいるでしょう。うまくいった場合、なぜうまくいったのか、一方、思うような結果が得られなかった場合は、どのようにすればより良い結果を出せるか考え、同...
石枠や石留め

【基本の石枠】丸線だけで作る「ラウンドカット用”4本爪”石座」の作り方!

1.2mmΦの丸線だけで作る4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。この基本の石枠に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。↓指輪の作り方イメージぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。下...
売上アップ

購買行動3つのNOTとは?お客さまは「めんどくさがり屋」さん!?

購買行動を促進するマーケティング手法のうち「3つのNOT」対策を紹介。「3つのNOT」とは、見ない・信じない・行動しない、という、広告における消費者の購買行動モデルのこと。消費者の購買心理に基づく行動に対するマーケティング手法を公開。
ロストワックス製法

ロストワックスで作るジュエリー!最初に揃えたい工具一覧

ロストワックス製法は、初心者でも簡単にジュエリー製作が楽しめる技法です。この記事では、ロストワックスでジュエリーを作るにあたって、最初に揃えたい工具をご紹介しました。糸鋸、ヤスリ、リングゲージなど、最初に揃えたい基本工具を詳しく紹介。
スキルアップ

「目的」と「目標」と「手段」の違いを理解してステップアップ!

今回は、「目的と目標と手段」の関係について、少し深掘りしてみたいと思います。最後までご覧頂けますと幸いです。目的と目標と手段の違い目的と目標と手段の違いについて、いざ考えてみると、戸惑ってしまうことも多いのではないのでしょうか。ここでは、目...
新規登録
ログイン