【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪枠)」の作り方!

【彫金の技法】ラウンドカット用フクリン石枠の作り方 石枠や石留め

記事内のリンクには広告が含まれています

以前、作成した「パイプ」を使って、「ラウンドカット」用の、覆輪(フクリン)石座の作り方を動画を交えてご紹介致します。

 

爪のない、シンプルなフクリン石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。

 

↓指輪の作り方イメージ

https://youtube.com/shorts/8stuMnAj_XI

 

 

今回は、「キュービックジルコニア(CZ)」のラウンドカットを用いて、フクリンの石座を作成します。

 

作り方は大きく分けて2種類です。

  1. パイプ2本で作る方法
  2. パイプと丸カンで作る方法

 

天然石であっても基本的な工程は同じになります。

ぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。

 

下記の記事では、ジュエリー制作に必要な「石留めの種類37種」と、その留め方の概要についてまとめましたので合わせてご覧下さい。⇒「【全37種】石留めの種類と技法」を見てみる

 

用意する材料と工具

今回、使用した材料は、次の通りです。

  • 950銀パイプ(内径4.0mm、板厚0.5mm)
  • 950銀パイプ(内径3.0mm、板厚0.5mm)
  • ロウ(3分ロウ)

 

工具も合わせてまとめると、次のようになります。(楽天アフィリエイト)

チェックリストになっています。

 

以下の記事では、初心者におすすめの彫金工具一覧をまとめましたのぜひご覧下さい。⇒「彫金を始めるための工具リスト」を見てみる

 

ラウンドカット用フクリン石座の構造

ラウンドカット用フクリン石座の構造は次のようになっています。

1.パイプ2本で作る方法

①パイプをカットする

外側のパイプ加工

外側のパイプ加工の動画

内側のパイプ加工

内側のパイプ加工の動画

両パイプのバリを取る

②パイプのロウ付け

バリ取り~ロウ付けまでの動画

③石座の成形

石枠の成形の動画

④フクリン石座の仕上げ

石枠の仕上げ動画

石枠の作り方動画(全編)

2.パイプと丸カンで作る方法

①パイプをカットする

②丸カンをロウ付けする

③石座の成形

④フクリン石座の仕上げ

フクリン石枠の作り方まとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1181件(有料記事:
現在の動画数:160本(有料動画:

閲覧履歴

石枠や石留め

【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪枠)」の作り方!

以前、作成した「パイプ」を使って、「ラウンドカット」用の、覆輪(フクリン)石座の作り方を動画を交えてご紹介致します。爪のない、シンプルなフクリン石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。↓指輪の作...
プレスリリース

販売力に課題を抱える作家を支援!合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち|プレスリリース 2025年4月15日

報道関係各位プレスリリースプレスリリース日:2025.4.15販売力に課題を抱える作家を支援合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち「一人じゃできない」を力に変える、アクセサリー作家達の“共創と継続”の新モデル「ジュエリークラフト ON...
宝石や天然石

宝石から購買ニーズを深掘りする方法6パターン

ハンドメイド作家がひしめく現在、「他の作家と差別化したい!」と思っている作家さんも多いのではないでしょうか?でも、デザインで対抗するのは無理・・・そこで今回は、素材からデザインするのではなく、宝石のストーリーやパワーなどから共感を持ってもら...
石枠や石留め

【基本の石枠】丸線だけで作る「ラウンドカット用”4本爪”石座」の作り方!

1.2mmΦの丸線だけで作る4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。この基本の石枠に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。↓指輪の作り方イメージぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。下...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ブレスレットの種類やタイプ別デザイン一覧

ネックレスやペンダントが生まれた時代に使われていた、と言われているのが「ブレスレット(bracelet)」です。推定4万年~1万年前に使われていたとされる、象牙のブレスレットが出土した例がありますし、古代エジプトの壁画にもブレスレットを着け...
新規登録
ログイン