お客さまにとって、あなたの価値って何?

スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

このサイトでは、ブランドはもちろん、商品やサービス、その素材や、技術にいたるまで

「価値」というものについて、解説してまいりました。

 

これまで解説してきた「価値」というのは、どちらかというと、売り手側からみた価値提供というのが多いのですが、今回は、

「お客さまにとっての価値」

ということについて考えてみたいと思います。

 

つまり、

お客さまの目線に立った時、自分の価値っていったい何?

という内容になります。

 

モノや情報が溢れている現代だからこそ、お客さまにとっての自分の価値というものを、いまいちど、見直してみることによって、長く愛されるブランドに成長していけると思います。

最後までご覧いただければ幸いです。

 

 

ブランドを始めた頃は「売上ぜロ」「口コミゼロ」の状態。そんな状態で、どうやってお客さまの信用を得るのかを下記の記事でご紹介しています。⇒「"売上ゼロ"でもお客さまの信頼を得る5つの方法」を見てみる

 

あなたの価値は何?

お客さまにとって、あなたの価値は何ですか?

と聞かれて、パッと答えられますか?

 

もし、その答えが、

  • お店の特徴
  • ブランドの世界観
  • 商品やサービス

といった、特徴やスペックが価値、というのは、

売り手側の主張になります。

お客さま目線で考える

あなたを選ぶ理由は何?

あなたの価値の本質とは?

お客さま目線での価値を作る

他ブランドは関係ない

お客さまが求めているもの

お客さまに寄り添った活動を

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

スキルアップ

お客さまにとって、あなたの価値って何?

このサイトでは、ブランドはもちろん、商品やサービス、その素材や、技術にいたるまで「価値」というものについて、解説してまいりました。これまで解説してきた「価値」というのは、どちらかというと、売り手側からみた価値提供というのが多いのですが、今回...
量産

ジュエリーアクセサリーのゴム型による量産テクニック

市販されているジュエリーやアクセサリーの多くは、ゴム型によって量産されています。今回は、ジュエリーやアクセサリーの「ゴム型」による量産について解説致します。ゴム型以外にも量産する方法はたくさんあります。下記の記事では、いろんな量産のテクニッ...
目的別の作り方

ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法

ジュエリーの制作方法には、大きく分けて 貴金属加工(彫金) ロストワックス CADがあります。今回は、これら3つの制作方法について解説します。貴金属加工(彫金)現代において「彫金(ちょうきん)」とは、ジュエリーメイキングの総称のように使われ...
焼きなましや熱処理

シルバーの焼きなまし(棒材)【動画解説あり】

シルバーの焼きなましの方法(棒材)について動画とテキストで解説しています。焼きなましの手順がわからない、適切な温度の目安がわからない等、シルバーを焼きなまして、加工しやすくするための手順を動画を交えてわかりやすくご紹介します。
宝石や天然石

宝石の種類と性質:宝石名とフォルスネームについて

この記事では、宝石の種類や特性について解説しています。ルビーとサファイア、宝石鉱物ベリル(緑柱石)、シトリン(黄水晶)、アイオライト、ガーネットなど代表的な宝石についての解説と、紛らわしいフォルスネームについても合わせて解説。ジュエリー製作に必要な宝石の基礎知識を身に付けましょう。
新規登録
ログイン