ポジショニングとは?マーケティングのSTPで選ばれるブランドになる!

ポジショニングマップの作り方 ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

自分の商品を作って販売しようとしたとき、市場に存在するのは、

自分のブランドとお客さまだけではなく、

他の作家やブランドといった競合が必ず存在します。

 

そこで、他の作家やブランドと比べて、

あなたのブランドがどう違うのか、差別化を図っていく必要があります。

 

差別化を図るための考え方が「ポジショニング」です。

今回は、このポジショニングについて解説致します。

 

 

ブランドの立ち上げで迷ったら、コンセプト設計手順をご覧下さい。⇒【保存版!】ブランドコンセプト設計手順!を見てみる

 

ポジショニングとは?

世の中に、自分のブランドしかなければ、差別化を考える必要はありません。

 

しかし、実際には、競合がたくさんいますので、

他の作家やブランドと、あなたのブランドがどう違っていて、

なぜあなたから買わなければいけないのか、

という差別化を図っていく必要があります。

 

幕の内弁当の特徴

大事なのは、

「あの○○のブランドね」

という風に、お客様から認知される事です。

 

お弁当の「幕の内弁当」が、特に目立った特徴がないのと同じで、

ひと言でブランドの特徴を表せないブランドは、どんな人にどうアピールすればいいかわかりません。

 

そこで、他のブランドと自分のブランドの違いを明確にして、

「あの○○のブランドね」

の「あの○○」の部分を決めるのが、「ポジショニング」になります。

 

自分のブランドのポジション(立ち位置)がわかれば、

・どんなお客様が好みそうなのか
・どんな世界観を作っていけばいいのか
・どんなブランドを目指せばいいのか

という事が明確になります。

 

この記事を参考にして頂いて、自分のブランドのポジションを決め、

「あの○○のブランド」

と言われるよう取り組んで頂きたいと思います。

 

ポジショニングマップ

ポジショニングを考えるには、「ポジショニングマップ」という、

縦軸と横軸をひいた4マスのマトリクス図を使用します。

 

ブランドを差別化するポジショニングマップのテンプレート

ポジショニングマップ

 

ポジショニングマップ例

例えば、服を販売する場合の「ポジショニングマップ」として

縦軸に、

「価格が高い」VS「価格が安い」という対立軸を引いて

横軸に、

「カジュアル」VS「シンプル」という対立軸を引くと、

以下の4つのマスができます。

・価格が高いカジュアルな
・価格が安いカジュアル
・価格が高いシンプル
・価格が安いシンプル

 

この4つのマスに、既に展開しているブランドを当てはめていきます。

 

例えば、H&M、ユニクロ、エーグル、ユナイテッドアローズ、の4社をポジショニングマップに当てはめてみると、

・価格が高いカジュアル エーグル
・価格が安いカジュアル H&M
・価格が高いシンプル ユナイテッドアローズ
・価格が安いシンプル ユニクロ

のようになるかと思います。

 

ブランド差別化のためのポジショニングマップ

 

上に行けばいくほど高価格帯で、下に行けば行くほど低価格、

左に行けば行くほどカジュアルな印象があって、右に行けば行くほどシンプルな印象がある

ということです。

 

この中に、

自分のブランドも参入するという事になるわけです。

 

避けるべきポジション

このポジショニングマップのなかで、

最も避けるべきポジションがあります。

狙うべきポジション

対立軸の落とし穴

実際に作ったポジショニングマップ

マーケテイングのSTP

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ポジショニングとは?マーケティングのSTPで選ばれるブランドになる!

ポジショニングとは、他のブランドとの差別化を図るマーケティング手法です。この記事では、ポジショニングマップを活用し、自分のジュエリーブランドと他のブランドとの差別化を図り、独自の優位性を構築しています。ポジショニングマップの活用法と、独自のブランド価値の作り方を学びましょう。
販売基盤

Square端末をペアリングして「どこでも決済」を可能にする

Square端末のペアリングのやり方や決済までの流れを解説。ハンドメイド販売や対面販売、オンラインでの決済を簡単にするために、個人事業主にも最適なSquare決済端末を使って、あらゆる場面でキャッシュレス決済を導入する方法を紹介します。
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
ニュースやリポート

ジュエリーケースからディスプレイまで種類多数「有限会社ハニーボックス」 in ギフトショー2024春

ジュエリーブランドやアクセサリー作家に向けて、高品質なジュエリーケースやディスプレイを製造販売している有限会社ハニーボックスを紹介した記事。布小袋、紙箱、プラスチック箱、印刷パッケージ、木工製品、アクリル製品、金属製品まで、多種多様な製品と小ロット対応・カスタマイズで、他ブランドとの差別化を図り、独自のブランディングが可能なジュエリーケース&ディスプレイ製造メーカーです。
活動報告

活動報告|2024年9月

お疲れ様です!2024年9月の活動を報告いたします!9月は大きな動きが2つありました!ライターが新たに加わった事、そして、初のクラウドファンディング案件が立ち上がった事です!今後も、学びたい人と応援したい人が繋がる場として、邁進してまいりま...
新規登録
ログイン