【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

品数を増やす前に見直したい!商品の見直しポイント6ケ所!

商品の見直しポイント 売上アップ

記事内のリンクには広告が含まれています

品数を増やすと、

ネットショップ内でページの回遊性が高まります。

 

しかし、そのぶん、

お客さまも迷うし、ページの管理も大変になります。

 

そのため、品数を増やす前に、

まずは、既存商品の見直しを行う事も大切です。

 

そこで今回は、既存の商品を見直すポイント6ヶ所をご紹介します。

 

人の心理とは面白いもので"無意識のうちに欲しくなって買ってしまう"ということがあります。そんな心理的なテクニック「7つの法則」を下記の記事で解説しています。⇒「売り込まずに買ってもらえる"7つの法則"」を見てみる

 

見直しポイント6ヶ所

ここからは、具体的に商品の見直しポイントを解説致します。

 

この記事を参考にして頂きながら、既存の商品ページの修正を行う事になると思いますが、

 

気をつけて頂きたいのは、

一度に、複数箇所を修正しない

という事です。

 

あちこち変えると、

どこが悪かったのか、良かったのかわかりません。

 

時間はかかりますが、良い商品ページに仕上げていくため、

1ヶ所修正したら、1週間程度、

同じような条件のもとで回してみる事をおすすめします。

 

修正して得られた結果は”放置”せずに、検証して次に繋げていくことが大切です。下記の記事では。結果を改善するためのコツを3つのステップに分けて解説しています。⇒「改善なくして成長なし!仮説思考という考え方で1歩前進!」を見てみる

 

①商品画像

見直しポイント1つ目は、

「商品画像」の見直しです。

 

お客さま目線で商品画像を設定してあげるだけで、

売上は大きく変わります。

 

②商品名

2つ目は、

「商品名」を見直す事です。

 

商品名はとても大事です。

例えば「SILVER」と書くよりも「シルバー」のほうが、

日本人は検索しやすいですよね。

 

また、「華奢な」とか「キラキラ」とか抽象的な単語を混ぜてあげるのも良いでしょう。

 

③商品の価格

3つ目は、

「商品の価格」を見直す事です。

 

安易に値下げするのではなく、

希少価値を持たせて値上げしたり、

他の商品と組み合わせて販売する事で売上に直結します。

 

また、値上げする場合は、商品の魅力と合わせて、

事前に数回、告知すると売れます。

 

価格設定については、購買心理に基づく価格設定が効果的です。

下記の記事が参考になりますので、合わせてご覧下さい。⇒『「購買心理をくすぐる」7つの価格設定』を詳しく見てみる

 

④商品説明文

4つ目は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2023年3月

お疲れ様です!3月の活動を報告させて頂きます!ご報告はじめに、現在のサロンメンバー数と、オンラインサロンに関する各種媒体についてご報告いたします。
部材やパーツ

ネックレスやブレスレット向け!代表的なチェーン部材12種類!

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。チェーン部材にも様々な種類があり、オリジナルで作ったパーツ部材などと組み合わせると、そのデザインパター...
売上アップ

品数を増やす前に見直したい!商品の見直しポイント6ケ所!

品数を増やすと、ネットショップ内でページの回遊性が高まります。しかし、そのぶん、お客さまも迷うし、ページの管理も大変になります。そのため、品数を増やす前に、まずは、既存商品の見直しを行う事も大切です。そこで今回は、既存の商品を見直すポイント...
宝石や天然石

ラウンドブリリアントカットと「7つのファセット」

ジュエリー制作において、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すカット方法として、ラウンドブリリアントカットが広く知られています。しかし、「ラウンドブリリアントカット」の構成や、その歴史や背景について、知らない人も多いようです。そこで今回は、「...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
新規登録
ログイン