【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

彫金のロウ付け作業環境に必要な7つの道具

ブックマークする
ログインしてください Close

彫金のロウ付けに必要な材料や工具を、7項目に分けてまとめました。

▼1.ロウ付け台▼

・耐火レンガ
https://a.r10.to/hU9mxn

・ハチノス(ハニカムブロック)
https://a.r10.to/hNunbf

▼2.ガスバーナー▼

↓ハンドバーナー「GB-2001」(プリンス)
https://a.r10.to/hkRp4Y

↓ハンドバーナー「GT-8000」(プリンス)
https://a.r10.to/hNtH4i

▼3.ろう材とロウ切りハサミ▼

↓ろう材
https://a.r10.to/hNIA25

↓ロウ切りハサミ
https://a.r10.to/hkjbrm

▼4.フラックス▼
https://a.r10.to/h5MzYG

▼5.竹の楊枝や小筆▼
https://a.r10.to/hk0tPW

▼6.ピックリングコンパウンド(ディクセル)▼
https://a.r10.to/hkJApz

▼7.ガラス容器▼
https://a.r10.to/hUVceB

 

↓記事では、ロウ付けのやり方も紹介しています。

彫金のロウ付けに必要な材料や工具7選


こちらもいかが

Page 2 of 11

閲覧履歴

ジュエリーCAD

CADジュエリーデザインの魅力と可能性

皆さん、ジュエリーの輝きに心を奪われたことはありませんか?その美しさの裏には、長い歴史と職人の技があります。そして今、その世界に新しい仲間が加わりました。それが、CAD(Computer-Aided Design)です。今日は、このCADが...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
活動報告

Discordコミュニティ「アトリーエ」誕生秘話とその裏話

Discordによるコミュニティが2023年12月5日(火)に一般公開致します。このコミュニティは、僕がずっと実現したかったジュエリーやアクセサリー制作を学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれる場です。2023年4月頃から着手...
新規登録
ログイン