「プッシュ戦略」と「プル戦略」で集客と売上を最大化する方法

売上アップ

記事内のリンクには広告が含まれています

販売活動において、重要な概念である

「プッシュ戦略」と「プル戦略」

を知っていますか?

 

商品やサービスの販売活動においては、この2つの形態があり、マーケティングではよく使われる言葉です。

 

今回は、この2つの戦略

・プッシュ戦略
・プル戦略

について、ご紹介させていただきたいと思います。

 

プッシュ戦略とプル戦略を理解する事によって、効率の良い販売活動を行うことができます。

ぜひ、最後までお付き合いいただければ幸いでございます。

それでは、どうぞよろしくお願いします。

 

下記の記事では、“売れない”と思っている商品を”欲しい”に変える4つのテクニックについて解説していますので合わせてご覧下さい。⇒“売れない”と思っている商品を”欲しい”に変える4つのテクニック を見てみる

 

プッシュ戦略とプル戦略とは?

プッシュ戦略とプル戦略とは、商品やサービスの、

販売活動やプロモーションの形態

を分類したものです。

 

プッシュ戦略とは

プッシュ戦略は、ブランド側から、

積極的に商品の宣伝や販売等を行う戦略になります。

 

主に、メールや公式LINE、SNSのDMや、ライブコマースなどを用いた販売方法になります。

 

プル戦略とは

いっぽう、プル戦略は、

お客様の購買意欲を引き出すことで、”指名買い”を狙う戦略になります。

 

指名買いとは、ブランド名や、商品名で検索したり、お店で目当ての商品を購入する購買行動のことです。

 

口コミや、TVCM等の広告、SNSでの情報発信などによるプロモーションで、商品やブランドの認知度を高め、検索してもらったり、SNSアカウントから、直接購入してもらうような販売方法になります。

 

つまり、

〇プッシュ戦略
企業やブランドがお客さまに対して、積極的にアプローチする販売戦略
〇プル戦略
お客さまが主体的に、商品やサービスを購入するような施策を行う販売戦略

となります。

 

使い分けるコツ

プッシュ戦略もプル戦略も、どちらが良い悪いということではなく、場面によって最適な戦略は異なるため、バランス良く使い分けることが重要です。

では、プッシュ戦略とプル戦略をどうやって使い分けるのか、具体例も交えて詳しく解説してまいります。

 

戦略の順番

まず、プッシュ戦略とプル戦略の順番を考えてみます。

 

新しい商品や、これからブランドを立ち上げた場合は、商品やサービスの認知度が低い状態です。

だから、「プッシュ戦略」と「プル戦略」いずれの方法も、

即、効果が現れるかというと、かなり難しいと思います。

 

その事を踏まえると、「プッシュ戦略」と「プル戦略」の順番は、

①見込み客を集めるための「プル戦略」を行う
②集めた見込み客に対して「プッシュ戦略」を行う

という流れになります。

 

しかし、やみくもに「プル戦略」を行っても、効果はありません。

プル戦略の目的を理解する

①「プル戦略」を行う

②「プッシュ戦略」を行う

戦略の順番はこうなる

具体的な事例

プル戦略の例

プッシュ戦略の例

プッシュ戦略・プル戦略のまとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

売上アップ

「プッシュ戦略」と「プル戦略」で集客と売上を最大化する方法

販売活動において、重要な概念である「プッシュ戦略」と「プル戦略」を知っていますか?商品やサービスの販売活動においては、この2つの形態があり、マーケティングではよく使われる言葉です。今回は、この2つの戦略・プッシュ戦略・プル戦略について、ご紹...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
目的別の作り方

【彫金初心者向け】地金から作る指輪の基本プロセス

地金から作る指輪のプロセスを時系列でまとめ、必要な工具をまとめました。基本的な制作プロセスとしてブックマークしておくと、その都度、見返す事ができますので便利だと思います。指輪制作の基本プロセス地金から作る指輪の基本プロセスまとめ今回、指輪を...
販売基盤

この3ステップを知らないと、インスタで商品は売れない

この3ステップを知らないと、インスタで商品は売れない。やや辛辣な表現ですが、もちろん、たった3つのステップで、商品が売れるわけはありません。ただ、今日お話しする3ステップを頭に入れておけば、この行動が、どのステップに当てはまるのか何のための...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付け台と、地金溶解に必要な「火床」の作り方

今回は、バーナーを使う環境について、・ロウ付け台・火床(ひどこ)についてご紹介致します。ロウ付けに必要なものとしては・耐火レンガ・ハチノス(ハニカムブロック)・セラミックボード 等たくさんあります。今回は、最低限、必要なバーナーまわりの環境...
新規登録
ログイン