【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪枠)」の作り方!

【彫金の技法】ラウンドカット用フクリン石枠の作り方 石枠や石留め

記事内のリンクには広告が含まれています

以前、作成した「パイプ」を使って、「ラウンドカット」用の、覆輪(フクリン)石座の作り方を動画を交えてご紹介致します。

 

爪のない、シンプルなフクリン石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。

 

↓指輪の作り方イメージ

https://youtube.com/shorts/8stuMnAj_XI

 

 

今回は、「キュービックジルコニア(CZ)」のラウンドカットを用いて、フクリンの石座を作成します。

 

作り方は大きく分けて2種類です。

  1. パイプ2本で作る方法
  2. パイプと丸カンで作る方法

 

天然石であっても基本的な工程は同じになります。

ぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。

 

下記の記事では、ジュエリー制作に必要な「石留めの種類37種」と、その留め方の概要についてまとめましたので合わせてご覧下さい。⇒「【全37種】石留めの種類と技法」を見てみる

 

用意する材料と工具

今回、使用した材料は、次の通りです。

  • 950銀パイプ(内径4.0mm、板厚0.5mm)
  • 950銀パイプ(内径3.0mm、板厚0.5mm)
  • ロウ(3分ロウ)

 

工具も合わせてまとめると、次のようになります。(楽天アフィリエイト)

チェックリストになっています。

 

以下の記事では、初心者におすすめの彫金工具一覧をまとめましたのぜひご覧下さい。⇒「彫金を始めるための工具リスト」を見てみる

 

ラウンドカット用フクリン石座の構造

ラウンドカット用フクリン石座の構造は次のようになっています。

1.パイプ2本で作る方法

①パイプをカットする

外側のパイプ加工

外側のパイプ加工の動画

内側のパイプ加工

内側のパイプ加工の動画

両パイプのバリを取る

②パイプのロウ付け

バリ取り~ロウ付けまでの動画

③石座の成形

石枠の成形の動画

④フクリン石座の仕上げ

石枠の仕上げ動画

石枠の作り方動画(全編)

2.パイプと丸カンで作る方法

①パイプをカットする

②丸カンをロウ付けする

③石座の成形

④フクリン石座の仕上げ

フクリン石枠の作り方まとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1180件(有料記事:
現在の動画数:160本(有料動画:

閲覧履歴

石枠や石留め

【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪枠)」の作り方!

以前、作成した「パイプ」を使って、「ラウンドカット」用の、覆輪(フクリン)石座の作り方を動画を交えてご紹介致します。爪のない、シンプルなフクリン石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。↓指輪の作...
スキルアップ

ロジックツリーで売上アップや集客の問題を解決!4つの具体的な方法とは?

ジュエリーブランドやアクセサリー作家として販売活動を行っていると、日々、いろんな問題が発生します。・売上が伸びない・SNSのフォロワーが増えない・お客さまからのクレーム・送料値上げ など今回は、これらの問題を解決する方法として「ロジックツリ...
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方②:基本工程と具体的な手順

彫金で作る指輪の作り方について、基本工程と具体的な手順を紹介。初心者でも安心して始められるよう、糸鋸とヤスリだけでデザインする基本の指輪「すり出しリング」の作り方を解説。まとめられた6つの工程をもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
活動報告

一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!

「ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました...
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方①:必要な工具と材料のリスト

彫金で作る指輪の作り方について、必要な工具と材料のリストを紹介しています。初心者でも安心して始められるよう、厳選した工具を紹介し、各工具の使用目的について解説しました。指輪を作るのに必要な工具と材料のリストをもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
新規登録
ログイン