このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

ブランド理念の必要性とミッションやMVVの作り方

ブランドの立ち上げ方
ブックマークする
Close
[私のブックマーク] 

今回は、ブランドの「理念」について解説いたします。

 

「理念」なんて聴くと、『そんな青臭い』と笑ってしまう人もいるかもしれませんが、

理念をもたないブランドは長続きしないうえ、

多くの場合において、

「作りたいものを作っているだけ」という自己満足に陥ってしまう

のではないかと、私は考えます。

 

今回は、理念の必要性が分かるだけでなく、

理念の作り方、自分のブランドが進むべき道、使命感や社会との関わり方、等が

明確になると思いますので、ぜひ、最後まで目を通していただけますと幸いです。

 

 

ブランドの立ち上げで迷ったら、コンセプト設計手順をご覧下さい。⇒【保存版!】ブランドコンセプト設計手順!を見てみる

 

「理念」とは

この記事を読んでいる方の中には、

ブランドとして活動されている人もいらっしゃると思いますが

「理念」を持っていますでしょうか?

 

MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)も、同じような意味で使われておりますが、

「理念」は、特にこれといったテンプレートのようなものは存在しません。

 

因みに、私は自身のブランドというか、自身が事業を続けていく上で、

活動の源泉となっている理念があります。

 

それは、

「ちょっとした幸せ」を提供する

です。

ケルヒ理念|「ちょっとした幸せ」を提供する

 

『ワクワク・こだわり・感動・シェア・努力・美しい・ありがとう』

 

そんな「ちょっとした幸せ」が、私たちの身の回りにはたくさんありますが、

忙しい現代人は、気づかないことが多いのではないでしょうか。

 

私の事業を通じて、「ちょっとした幸せ」を提供し続けることで、

『小さな幸せとなって伝染し、社会全体が幸せで豊かになればいいな』という

願いも込めて掲げました。

 

このように、「理念」とは、

「自分たちがどのような目的を持ち、どのような価値観や信念に基づいて活動するか」

を示すものです。

 

もう少し分かりやすくすると、

何のためにブランドをやるのか、ブランドを続ける先に何があるのか、

そして、どんな価値感をもって活動するのか、

などを言語化するということです。

 

下記の記事では「ブランドらしさ」を醸成していくための方法について詳しく解説していますので合わせてご覧ください。⇒「ブランドらしさ」を作るためのブランディングとその方法 を見てみる

なぜ、「理念」が必要か

では、このような理念がなぜ必要なのか?

 

その理由は以下の3つです。

・モチベーションを高める
・判断基準になる
・コミュニケーションのベースになる

さらに詳しく解説していきます。

 

1.モチベーションを高める

1つ目は、「モチベーションを高める」という目的があります。

 

私たちは、単なる労働を行うよりも、

正しいと思える理念を持って働く方がモチベーションが高まります。

 

自分がなんのために働くのか、自分のビジネスが誰の幸せや豊かさに繋がるのか、

その目的を明確にすることで、働く意欲や力を引き出すことに繋がります。

 

2.判断基準になる

2つ目は、何か意思決定をする際の「判断基準になる」ということです。

 

私たちが活動する中では、たくさんの判断が求められます。

意思決定をする際に、理念や想い、あるいは価値感が明確になっていれば、

判断に迷う事が少なくなります。

 

3.コミュニケーションのベースになる

3つ目は、「コミュニケーションのベースとして役立つ」ということです。

 

理念を公にし、伝えていくことで、ブランドを理解してもらうことにつながります。

 

理念を伝えていくことで、最も大切なことは、

理念が「文化」として根付いていくことではないでしょうか。

 

たとえ、ブランドを1人で運営していても、お客さまがいて、

お客さま以外にも、地域の方たちや、仕入れ先等、関わる人がたくさんいます。

 

理念を公にすることで、少しでも共感していただけるようになり、

円滑なコミュニケーションが取れるようになります。

 

理念と合わせて顧客が感じる「体験価値」も重要視されています。下記の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。⇒ブランドの体験価値は「3つの○○」で作る!を見てみる

 

「理念」の作り方

では、「理念」はどのように作るのか。

結論から申し上げると、そのようなテンプレートはありません。

 

ですが、大きくわけて以下の「5つの型」と「MVV」があります。

・存在意義を示したもの
・今後の活動方針を定義したの
・ブランドの行動規範や規律のような役目を果たすもの
・ブランド内部に対して、創業者の考え方を示すもの
・ブランド外に対して、経営者の考え方を示すもの

 

企業がどの型に当てはまるかも含めて、解説していきます。

MVVについては、後ほど解説致します。

 

存在意義を示したもの

「自身がなぜ、この世に存在しているのか?」

「社会に対して、どのような価値を与えるのか?」

を明文したタイプ

トヨタ(自動車メーカー)
「クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、
              住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む」

 

今後の活動方針を定義したもの

自身が、今後どのような活動を通して、どのような事業を展開していくのかを明文したタイプ

ANA(エーエヌエー全日空)
「安心と信頼を基礎に、世界をつなぐ心の翼で、夢にあふれる未来に貢献します」

 

ブランドの行動規範や規律のような役目を果たすもの

ブランドを運営していくうえでのルールや、行動規範を徹底させるために活用されるタイプ

 —日本ハム株式会社(食品)
「品質・サービスを通して、縁を拡げ、縁あるすべての人々に対する責任を果たす。」

 

ブランド内部に対して、創業者の考え方を示すもの

どのような企業文化を育てていきたいか、創業者の考え方を示したタイプ

株式会社ナイキ(アパレル)
「おかげさまでの心の経営」

 

ブランド外に対して、経営者の考え方を示すもの

経営者が顧客や取引先などの利害関係者にたいして、どのような態度で臨むのかを明文化したタイプ

ライオン株式会社(科学技術)
「われわれは、企業を支えるすべての人々に深く感謝し、
             誠意と相互の信頼をもって共栄をはかる。」

 

MVVとは

ここまで、5つの型をお話しましたが、ここからは「MVV」に少しだけ触れて終わりにします。

 

「MVV」は、ミッション・ビジョン・バリューの略語であり、

以下の3つを掲げたものになります。

ミッション - 何のために活動をするブランドなのか
 ビジョン - どのような将来像を目指しているの
 バリュー - 使命や目標を実現する上で根幹となる価値基準は何か

 

理念とミッションとの違い

MVVで使われる「ミッション」は、先ほどの「理念」とどう違うのでしょうか?

まず、ミッションとは、ブランドの存在意義に関するものであり、

何のために活動をするのかという使命・目的を意味します。

 

ミッションを明確にすることで、毎日の活動で何をすれば良いのか、

何を優先して進めれば良いのかがわかるようになります。

 

ビジョンと目標との違い

MVVでは「ビジョン」も作られます。

 

「ビジョン」とは、ミッションを達成させるために、

ブランドをどんな姿にしたいのかを明確にすることです。

 

現在の状態とミッションを実現するまでには、いくつもの段階があります。

ビジョンとは、その段階ごとの姿を示したものと言えます。

 

そして、そのビジョンを考える上で、中長期的な目標が定義されます。

目標は、現時点とビジョンに至った時点を線でつないだ時、

物差しの目盛りのような役割を果たす点になります。

 

現在と目標にどれだけのギャップがあるのかを確認することで、ブランドが取り組むべきことがわかります。

 

バリューとブランドの文化

MVVでの「バリュー」とは、ミッションおよびビジョンを現実にするために、

ブランドが共有しなければならない価値観・価値基準

のことを意味します。

 

複数のバリューを設定する事が多いですが、数が増えすぎると何に重きを置くのかわからなくなるので絞り込むほうが良いでしょう。

 

バリューを明確にして、価値感や価値の基準、判断基準を定めて、

ブランドの文化として定着させていく事が、持続的なブランドを作るうえで大切です。

 

MVVの例

例えば、ユニクロから一部抜粋いたしますと

ミッション - 服を変え、常識を変え、世界を変えていく
ビジョン - 独自の企業活動を通じて人々の暮らしの充実に貢献し、
社会との調和ある発展を目指します
バリュー - 個の尊重、会社と個人の成長、正しさへのこだわり

などを掲げています。

 

また、キリンの場合は

ミッション -  社会における永続的、長期的なキリンの存在意義
   ビジョン -  食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業となる
   バリュー - 熱意・誠意・多様性

を掲げています。

 

大手企業のMVVをご紹介いたしましたが、

理念もMVVも、

表現に企業規模は全く関係ありませんし、もっと自由な表現でも構いません。

大事なのは、誰が見ても、その意図や想いが組み取れることです。

 

もし、自分の理念があったとしたら、

第三者が見ても、その意図が伝わるかどうか、

自分だけじゃなく、広く伝えていける理念となっているかどうか

今一度チェックしてみるといいのではないでしょうか。

 

また、これからブランドを作られる方は、この記事を参考にしていただき、

自分なりの理念を作ってみて下さい。

 

下記の記事では、ディズニーから学べる「ブランドの方向性」についてわかりやすく解説していますので合わせてご覧下さい。⇒ウォルトディズニーから学ぶ「ブランドの方向性」を見てみる

 

まとめ

今回は、理念とMVVについて解説いたしました。

個人事業でも会社でも、起業する際にもっとも大切なのは、「理念」だと言われています。

 

理念は、例えるならば、”木の幹”そのものです。

経営者の思いが詰まった理念がなくては、誰も動きません。

 

それ以前に、理念がなければ、事業の方向性が定まらず、

やはり自己満足に陥ってしまい、うまくいかないのではと考えます。

自分なりの理念をしっかりと持って、ゆるがない木の幹に育てていきましょう。

 

成功しているブランドには「世界観」があります。下記の記事では、世界観のつくり方を5つの要素で解説していますので合わせてご覧下さい。⇒ブランドの世界観を作る「5つの要素」を見てみる

 

 

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ブランド理念の必要性とミッションやMVVの作り方

今回は、ブランドの「理念」について解説いたします。 「理念」なんて聴くと、『そんな青臭い』と笑ってしまう人もいるかもしれませんが、 理念をもたないブランドは長続きしないうえ、 多くの場合において、 「作りたいものを作っているだけ」という自己...

はじめての方へ

このサイトは、一部を除きメンバー制となっています。

もっと知りたい!
メンバーについて見てみる

メンバーの方はログインまたはメンバー登録

※この表示はログインすると消えます。


現在の記事数:906件(有料記事:
現在の動画数:142本(有料動画:
現在のメンバー数:



ログイン

[PR]【Square】カードリーダーが実質無料